簡易水道事業(法適用) 北宇和病院 特定地域排水処理施設 農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用)
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
前年度より0.01ポイント上がって0.21となった。人口の減少や全国平均を上回る高齢化率(26年1月1日現在38.75%)に加え、基幹産業である農林業の低迷、町内に大きな企業がないこと等により、財政基盤が弱く、類似団体平均をかなり下回っている。職員数の削減や施設の統廃合、投資的事業の見直しなどによる経費の削減に努めるほか、町税の徴収体制の強化による自主財源の安定確保に努め、財政の健全化を図る。
前年度と比較すると0.4%の減となった。要因としては、分母である普通交付税が61,008千円減少した以上に、分子である公債費の減(-50,680千円)が大きく、その他、後期高齢者医療繰出金等の減(-23,398千円)が影響している。今年度も全国平均を下回っているものの、類似団体、愛媛県平均を上回っており、適正な人員管理による人件費の抑制、施設の統廃合・民間委託などによる経常経費の削減、普通建設事業の見直しによる公債費の抑制などに努めることにより、経常収支比率の改善に努める。
類似団体平均と比較すると11,331円の増、全国平均と比較すると50,731円の大幅増となっている。これは中山間地域であるがゆえ集落が点在し、その集落ごとに保育所が6ヶ所、また小学校が6校、中学校が2校あることが人件費・物件費等を増加させている。また、消防業務や滞納整理、後期高齢者医療業務を一部事務組合等で行っていることも要因となっている。適正な人員管理による人件費の削減や施設の統廃合、見直し等により維持管理経費をいかに削減していくかが今後の課題である。
前年度98.9と比較すると7.4ポイント下がっている。これは、国と同じ削減措置を行わなかったことによるものや短大卒25年以上30年未満の経験年数措置の変動によるもの等である。もし、国と同じ削減措置を行っていた場合は95.4となり、類似団体、全国町村平均とほぼ同水準となる。今後もより一層給与の適正化に努める。
集中改革プランにおける目標は達成しているものの、類似団体平均を2.02人上回っている。これは中山間地域であるがゆえ集落が点在し、その集落ごとに保育所が6ヶ所、また診療所が4ヶ所、公民館が6ヶ所あることなどが要因と考えられる。健全な行財政運営を図るため、定員適正化計画に基づき、機構改革及び事務事業の見直し等を行い、適正な定員管理に努める。
前年度比較すると0.6%の減となっている。分子である元利償還金や一部事務組合が起こした地方債に充てたと認められる負担金(鬼北総合公園整備事業-11,446千円)等が減少したことが要因である。しかし、類似団体及び愛媛県平均と比較するとかなり高い比率となっており、今後の事業計画を十分精査し特定財源を確保、地方債のみに頼ることない財政運営に努める。
前年度と比較すると16.0%の減、全国平均並みとなっている。主な要因は、分子である地方債現在高や公営企業債繰入見込額、組合等負担等見込額が減少、更に退職手当負担見込額の対象職員減によるものである。また、財政調整基金や庁舎建設基金、廃棄物処理施設整備基金等の積立により充当可能基金が大幅に増加したことも比率を下げる要因となっている。今後も引続き地方債の借入状況に注視し、事業のローリングにより起債額を平準化することで極端な増加を抑制したり、充当可能基金を増加させるなど、財政の健全化に努める。
類似団体平均と比較すると0.7%下回っているが、一部事務組合の人件費に充てる負担金や農業集落排水事業などの公営企業会計の人件費に充てる繰出金といった人件費に準ずる費用を合計した場合の人口1人当たりの歳出決算額は類似団体平均を大きく上回っており、今後はこれらも含めた広義な人件費経費について抑制していく必要がある。
類似団体平均と比較すると2.3%、愛媛県平均と比較すると3.2%下回っている。平成25年4月から成川渓谷休養センターを指定管理にし、特別会計を廃止したことが大きく影響していると思われる。今後も施設の見直し等を通じて経常的経費のさらなる削減に努める。
類似団体平均と比較すると0.7%、愛媛県平均と比較すると5.5%下回っている。人口減少に歯止めがかからず、少子高齢化はますます進行し深刻化、景気回復の兆しも見えず、社会保障経費は今後も増加していくことが予想される。法令を遵守しつつ、適正な給付・審査等により財政を圧迫しないよう努める必要がある。
類似団体平均と比較すると2.1%、全国平均と比較るすると1.3%下回っている。他会計への繰出金は「繰出基準」を遵守し、また農業集落排水・浄化槽整備事業については経費を節減するとともに、適正な料金改定を検討する。また、国民健康保険直診事業についても適正な経営計画をたてることなどにより普通会計の負担額を減らしていくよう努める。
類似団体平均と比較すると2.5%、愛媛県平均と比較すると8.9%上回っている。これは、ごみ処理業務や消防業務、鬼北総合公園管理等を一部事務組合で行っており、その負担金が高くなっているためである。今後も、一部事務組合での建設・改修等計画があるため一時的に上昇するが、それ以降は維持管理経費のみとなるため、必要最低限の負担金となる見込みである。
類似団体平均と比較すると4.0%上回っている。主な要因としては、平成4年度から景気対策として実施してきた道路・橋りょう改良事業の臨時地方道整備事業債の発行額が17億円を超え、元利償還金が本格化しているためである。また、公債費に準ずる費用も類似団体と比較すると大幅に上回っている。今後も交付税措置率の低い地方債は借りない方針とし、必要な普通建設事業に良好な地方債を必要最低限発行することで水準を超えないよう努めている。
類似団体平均と比較すると3.3%、愛媛県平均と比較すると1.3%下回っている。普通交付税が歳入の約半分を占め、主な産業もない脆弱な当町であるが、住民サービスを低下させることなく質を高め、今後も経常的経費の削減に努めることはもちろんのこと、中長期的な視点で行財政運営の健全化に努める。
岩内町 洞爺湖町 野辺地町 階上町 村田町 五城目町 中山町 大熊町 越生町 ときがわ町 皆野町 一宮町 長生村 白子町 大多喜町 中井町 松田町 山北町 箱根町 田上町 朝日町 宝達志水町 南越前町 美浜町 高浜町 身延町 御代田町 木曽町 池田町 松川村 東伊豆町 豊山町 川越町 大台町 紀宝町 能勢町 太子町 市川町 神河町 紀美野町 湯浅町 上富田町 岩美町 南部町 伯耆町 早島町 里庄町 鏡野町 坂町 平生町 海陽町 板野町 上板町 つるぎ町 鬼北町 佐川町 桂川町 大木町 香春町 添田町 川棚町 佐々町 美里町 甲佐町 湧水町 屋久島町 徳之島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町