2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
昨年度から減となっており、今年度も0.03ポイント減の0.51となった。大きな要因としては、引き続き町民税の減などと考えられる。今後も委員報酬や補助金の見直し等を再検討するなど歳出総額を平成17年度以降の5年間で対平成16年度比の10%削減の目標を維持し、財政の健全化を図る。
昨年度から微減の81.9%となり、引き続き県平均等よりも下回った。今後も自主財源の増を模索するとともに、さらなる歳出抑制施策を模索し、なお一層経費の縮減に努める。
類似団体平均を上回っているのは、町立診療所の運営に係る人件費、物件費等が普通会計に計上されているのが大きな要因である。今後さらに各種手当の支給要件の再検討など、人件費削減に努めつつ、費用対効果を十分考慮し、物件費の抑制等に努める。
今年度は国の給料削減があり8.9ポイントの大幅増となり、類似団体平均も上回っている。今後は、人員配置計画の再検討を行うなど、なお一層人件費削減に努め、国の人事院勧告に準拠した適正な運用を図ることにより、現在の水準を維持する。
過去からの起債抑制施策として、交付税措置のある有利なもののみの発行に限定してきたことにより、類似団体を下回っている。今後も起債抑制施策を継続し、現在の水準を維持する。
過去からの起債抑制施策として、交付税措置のある有利なもののみの発行に限定してきたことにより、類似団体を下回っている。今後も起債抑制施策を継続し、現在の水準を維持する。
定員適正化計画の職員数を維持しているものの、町立診療所の運営に係る人件費が普通会計に計上されていることなどにより昨年度より2.8ポイント増となり、類似団体平均も上回っている。今後は適正モデル人員を目標に人員削減に努める。
昨年度より微減の20.3ポイントとなっている。類似団体平均を上回っている主な要因は、町立診療所の運営に係る物件費が普通会計に計上されていることである。今後も、施設の設備投資などによるさらなる光熱水費の抑制や、業務委託の再検討などに努める。
昨年度より1.1ポイント減の11.9ポイントとなっている。その他に係る経常収支比率が、類似団体平均を上回っているのは、繰出金において、国民健康保険や介護保険に係る事務費負担部分が、依然として高い水準で推移していることが要因の1つとして挙げられる。今後もさらなる歳出抑制を模索するとともに、特別会計への繰出金が依然高いウエイトを占めていることから、その健全経営に努める。
昨年度より微減の3.7ポイントとなっている。補助費等に係る経常収支比率は、類似団体平均を下回っているが、今後も各種団体補助金の支給要件などを再検討するなど、補助費等の抑制に努める。
過去からの起債抑制施策として、交付税措置のある有利なもののみの発行に限定してきたことにより、昨年度より1.4ポイント減となり、類似団体平均も大きく下回っている。今後も後世への負担軽減を図るため、引き続き起債抑制施策を継続し、現在の水準を維持する。
昨年度より1.1ポイント増の67.7ポイントとなっている。類似団体平均を上回っている主な要因は、町立診療所の運営に係る費用が普通会計に計上されていることである。今後もさらなる歳出抑制を模索するなど、歳出の削減に努める。
奥尻町 上川町 占冠村 浜頓別町 中頓別町 上小阿仁村 藤里町 東秩父村 小笠原村 南足柄市 清川村 滑川市 黒部市 舟橋村 能美市 都留市 大月市 上野原市 早川町 西桂町 鳴沢村 小菅村 丹波山村 平谷村 南木曽町 木祖村 王滝村 麻績村 小谷村 野沢温泉村 美濃市 瑞浪市 白川村 飛島村 東栄町 いなべ市 笠置町 南山城村 相生市 曽爾村 御杖村 黒滝村 天川村 十津川村 下北山村 上北山村 川上村 東吉野村 高野町 すさみ町 太地町 古座川町 北山村 若桜町 日吉津村 日野町 川本町 海士町 西ノ島町 西粟倉村 大竹市 上関町 直島町 赤村 渡嘉敷村 座間味村 粟国村