2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
類似団体平均は上回っているものの、主に下水道事業債と臨時財政対策債の算入による基準財政需要額の増加により、低下傾向にある。今後は滞納額の圧縮等歳入確保に努める。
個人・法人町民税をはじめとする税収の増加により経常一般財源が増加したものの、それ以上に扶助費、補助費等に係る経常経費が増加したため経常収支比率が悪化したが、類似団体平均は下回っている。長期的には、定期昇給による人件費の増加等、経常経費の増加が予想されるので、一層の経費の削減と、税収を中心とした安定的な財源の確保が必要となる。
人件費・物件費等の額が類似団体平均と比較して小さくなっているのは、人件費が要因となっており、ごみ処理、消防等を一部事務組合で行っていること、また、人口が微増となっていることがあげられる。一部事務組合の人件費・物件費等に充てる繰出金等を合計した場合、人口1人当たりの額は大幅に増加する。今後は、これらも含め、全体として経費の節減を図る必要がある。
国家公務員の給与削減がないとしたら93.9となり、同水準を保っていることになる。傾向としては0.4から0.5、ポイントずつ上昇しているものの、類似団体平均を下回っている。理由として、給与水準は人事院勧告を反映させていない分類似団体よりは高いと考えられるが、平均年齢が低いため指数も低くなっており、定期昇給に伴い年々上昇していると考えられる。
全体として減少傾向にあり、また、類似団体平均を下回っている。これは過去からの新規採用抑制策と人口の増加のためである。今後は、採用は退職者の補充にとどめ、定数86人(現状)を維持していく。
公債費の額は年々増加しているものの、それ以上に普通交付税の増加等による標準財政規模が大きくなっていることから、全体としては改善の傾向にあり、類似団体平均も下回っている。今後も類似団体の平均水準を下回るよう財政運営に努める。
類似団体を大きく下回り、将来負担率はマイナスとなっている。主な要因として、臨時財政対策債及び公共下水道事業債の基準財政需要額算入による充当可能財源の増加、また、財政規模に比較して基金残高が大きいことが挙げられる。今後、主要事業である公共下水道事業の推進により基金の減少が見込まれるので、一層事業を絞り込み、健全な財政運営に努める。
類似団体平均より低い水準にとどまっているが、主な要因として、ごみ処理、消防等を一部事務組合で行っていることが挙げられる。一部事務組合の人件費に充てる繰出金等を含めると、現状より大幅に増加する。今後は、これらも含め、全体として経費の抑制を図る必要がある。
物件費が類似団体に比べて高止まりしているのは、公共施設の維持管理や電算関係全般について民間事業者に委託しているため、人件費圧縮の代わりに物件費が増大しているためである。今後もこの傾向が続くと考える。
扶助費が類似団体の平均水準を上回っている要因として、保育園費と小児医療費に要する経費が挙げられる。当町の施策として、保育料の設定を国の補助基準より低く設定し、小児医療費についても無料化の対象を引き上げている。そのため扶助費の額が膨らんでいるが、当面は現状を維持する。
類似団体平均より低い水準であるが、このうちの大半は保険事業を行う特別会計への繰出金である。偶発的な要因で増減しやすく、また、高齢化社会を迎え、医療、介護給付の大幅な抑制は難しいが、当面は現状維持に努める。
公債費及び公営企業債の元利償還金に対する繰出金等の準元利償還金の額は年々増加しているが、普通交付税額及び臨時財政対策債発行可能額の増加により計算上分母となる標準財政規模が大きくなったことから、類似団体平均より良好な結果となった。全体としても改善傾向にあるので、今後も投資とのバランスを図りながら、経費の抑制に努める。
類似団体の平均水準よりは高止まりしているが、主な要因は、物件費の委託料と、補助費の企業会計への負担金である。近年減少傾向にあるものの、いずれも大幅な削減は難しいため、不要不急のものを削り、全体のバランスを図りながら、経費の抑制に努める。
岩内町 洞爺湖町 野辺地町 階上町 村田町 五城目町 中山町 大熊町 越生町 ときがわ町 皆野町 一宮町 長生村 白子町 大多喜町 中井町 松田町 山北町 箱根町 田上町 朝日町 宝達志水町 南越前町 美浜町 高浜町 身延町 御代田町 木曽町 池田町 松川村 東伊豆町 豊山町 川越町 大台町 紀宝町 能勢町 太子町 市川町 神河町 紀美野町 湯浅町 上富田町 岩美町 南部町 伯耆町 早島町 里庄町 鏡野町 坂町 平生町 海陽町 上板町 鬼北町 佐川町 桂川町 大木町 香春町 添田町 川棚町 佐々町 美里町 甲佐町 湧水町 屋久島町 徳之島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町