地域において担っている役割
静岡県立こども病院は、県内小児医療の中核病院として、高度・専門医療や救急・急性期医療を提供している。
経営の健全性・効率性について
・経常収支比率は100%以上であり、高い水準を維持している。・手術件数の増加や高額薬品の使用増加により入院患者1人1日当たり収益は前年度を上回った。・薬品・診療材料の適正な調達と在庫管理、未収金の回収率改善等、コスト削減にも努めており、効率的な運営が行われている。
老朽化の状況について
・1床当たり有形固定資産の値は平均以上となっているが、他の医療機関では対応困難な高度・専門医療等を提供していることからある程度やむを得ない状況といえる。
全体総括
・医療面では、県立病院としての使命を引き続き担い、医療の質の更なる向上とそのための体制づくりに努めた。・経営面においても経常収支100%以上を達成し、中期目標で示した「5年間累計の経常収支比率100%以上」を達成した。