2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
人口の減少や全国平均を上回る高齢化率(25年度末34.7%)に加え、町内に中心となる産業が少ないこと等により、財政基盤が弱く、類似団体平均より低い状況にある。今後も第5次川俣町振興計画に沿った施策の重点化を図り、行政の効率化に努めることにより、財政の健全化を図る。
平成25年度は、前年度の87.3%に対し1.7ポイント上昇し89.0%となった。平成25年度においては、歳入面では地方税が僅かに増額となったが臨時財政対策債発行可能額が減少したこと。また、歳出面において震災対応に係る人件費(時間外勤務手当)や物件費、補助費などが増加したことが比率上昇の要因となっている。今後も適切な事業運営を行い、支出額の点検等を随時行っていくよう努める。
平成24年度決算と比較して1人当たりの人件費・物件費等は73,920円高くなっている。主な要因としては、前年度同様、原子力発電所の事故による除染対策事業等(生活圏、農地等)の実施という特殊な経費の発生によるものである。また、ゴミ処理業務や消防業務を一部事務組合で行っており、負担金として支出していることも影響している。除染対策事業等については、平成26年度以降も実施していることから、今後も類似団体を上回るものと見込んでいる。
昨年度の指数109.4%から9.3ポイント下回っているが、主な要因は平成24年度から平成25年度にかけて実施されていた国家公務員の給与減額措置が終了したことによる。その他の要因としては給料水準の高い高齢層職員が退職し、給料水準の低い若年層職員が採用されたことや人事異動等により、経験年数階層内における職員の分布が変わったことに伴う平均給料の低下が考えられる。
平成5年度よりスタートした「定員適正化計画」及び平成17年度からの「川俣町行財政集中改革プラン」等により、退職者の不補充をはじめ、事務事業の見直し、組織機構の簡素合理化、OA化の推進、民間への業務委託等を行った結果、平成5年度末で194名だった職員数は、平成24年度当初で118名まで減少している。しかしながら、東日本大震災及び原子力災害により災害対応等の業務が増大したため、現状の職員数での対応は厳しい状況にあり、平成24年度以降は積極的な職員の採用を行っている。
過去からの起債抑制策により類似団体平均を下回る6.6%となっている。今後も臨時財政対策債を除いた起債額が、当該年度の元利償還額を超えないよう抑制するなど、引き続き水準を抑える。
将来負担比率については、類似団体平均を下回って2.2%となっている。主な要因としては、地方債現在高、債務負担行為にかかる支出予定額、退職手当負担見込み額等の減少によるものである。
人件費に係る経常収支比率は、昨年度に比べ0.6ポイント上がり、25.7%と類似団体平均値を上回っている。主な要因は震災対応による業務が増えたことによる影響が大きく、今後も人件費の削減に努めなければならないところである。しかしながら、災害対応等の業務増に伴い時間外勤務手当が増加しており、今後も増加傾向の見込みである。
物件費に係る経常収支比率は、類似団体平均より高い状況が続いている。これは、人件費等から委託料への移行が起きているためであり、主なものとしては、すみよし保育園の運営委託、市町村バス運行委託などである。
扶助費に係る経常収支比率は、前年より0.2ポイント上回ったが、要因としては避難区域である山木屋の住民に対し、放射線による影響の不安を解消するため、個人積算線量計を配布したこと等による。
その他の経費のうち繰出金については、国民健康保険特別会計、介護保険特別会計への繰出金は増加傾向にある。今後も国民健康保険料などの適正化を図り、普通会計の健全化を図る。
類似団体平均と比べ差が大きいものは、物件費が高く、補助費等が低くなっている。物件費の更なる見直し及び縮減が図られれば、経常収支比率の改善にもなるため、類似団体平均の値を目標に抑制を図っていく。
釧路市 帯広市 苫小牧市 弘前市 山田町 石巻市 丸森町 涌谷町 羽後町 河北町 川西町 白鷹町 福島市 川俣町 西郷村 矢吹町 棚倉町 石川町 ひたちなか市 小山市 芳賀町 那珂川町 狭山市 上尾市 新座市 久喜市 市川市 松戸市 野田市 佐倉市 習志野市 市原市 流山市 八千代市 浦安市 東庄町 八王子市 立川市 三鷹市 府中市 調布市 町田市 小平市 日野市 東村山市 西東京市 藤沢市 秦野市 高岡市 上田市 富士見町 坂城町 大垣市 森町 津市 松阪市 鈴鹿市 多気町 玉城町 宇治市 京丹波町 和泉市 伊丹市 出雲市 矢掛町 美咲町 東広島市 宇部市 山口市 徳島市 今治市 都城市