伊賀市:伊賀市立上野総合市民病院

地方公共団体

三重県 >>> 伊賀市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2017年度)

地域において担っている役割

救急告示病院・災害拠点病院・病院群輪番制病院等の指定を受けており、伊賀地域における災害時医療・二次救急医療の一端を担っているほか、地域医療支援病院として開業医と密に連携し、地域医療を支えている。
201220132014201520162017201820192020202196%98%100%102%104%106%108%110%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202170%75%80%85%90%95%100%105%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%20%40%60%80%100%120%140%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202130%35%40%45%50%55%60%65%70%75%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020213,200円3,400円3,600円3,800円4,000円4,200円4,400円4,600円入院患者1人1日当たり収益
20122013201420152016201720182019202020211,300円1,320円1,340円1,360円1,380円1,400円1,420円1,440円1,460円1,480円1,500円1,520円1,540円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202116%17%18%19%20%21%22%23%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

平成28年度に68.1%まで回復した病床利用率は平成29年度には71.1%となり、類似病院平均には届かないものの回復傾向にある。このことに伴い入院収益が増加した一方で、主に診療材料費の抑制が要因となり、経常収支比率・医業収支比率・材料費対医業収益比率等の指標が改善した。しかしながら平成27年度から類似病院平均を下回っている入院患者1人1日当たり収益については平成28年度をさらに下回る結果となり、収益の効率性が悪化している。そのため平成30年度よりDPC対象病院の指定を受け、収益効率の改善を図るものである。
201220132014201520162017201820192020202158%60%62%64%66%68%70%72%74%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020212,600,000円2,610,000円2,620,000円2,630,000円2,640,000円2,650,000円2,660,000円2,670,000円2,680,000円2,690,000円2,700,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率と器械備品減価償却率のいずれの指標についても類似病院平均を上回っており、老朽化傾向は顕著である。平成30年度に高額医療機器の更新を予定していることから器械備品減価償却率については数値改善の見込みがあるが、主に建物を中心とする有形固定資産減価償却率は、類似病院平均を上回る傾向が続くと見込まれる。

全体総括

主に病床利用率の改善を要因として、平成28年度から2年続けて医業収支比率が類似病院平均を上回り、収支が改善・安定傾向にある。一方で、入院患者1人1日当たり収益については類似病院平均を下回る年度が続いていることが不安材料となっている。また、材料費対医業収益比率については年によって数値が安定しないため、このことにも留意する必要がある。一方、建物を中心とした有形固定資産全体の老朽化は顕著である。器械備品の老朽化については金額的に解消も見込めるが、有形固定資産全体は金額も大きく、また減価償却率についても類似病院平均を大きく上回っているため、少なくとも早期の解消は厳しいと見込まれる。

類似団体【4】

子ども総合医療・療育センター 市立病院 市立病院 国保黒石病院 市立病院 釜石病院 二戸病院 盛岡市立病院 登米市立登米市民病院 宮城県立こども病院 横手病院 角館総合病院 南相馬市立総合病院 公立岩瀬病院 公立相馬総合病院 県西総合病院 佐野市民病院 栃木県立がんセンター 循環器病センター 佐原病院 こども病院 海浜病院 柏病院 市立病院 足柄上病院 循環器呼吸器病センター 十日町病院 あがの市民病院 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 金沢医科大学 氷見市民病院 松本市立病院 岡谷市民病院 大町総合病院 木曽病院 こども病院 多治見市民病院 羽島市民病院 下呂病院 浜松市リハビリテーション病院 伊東市民病院 菊川市立総合病院 静岡県立こども病院 共立蒲原総合病院 愛知病院 あいち小児保健医療総合センター 常滑市民病院 名張市立病院 尾鷲総合病院 伊賀市立上野総合市民病院 桑名西医療センター 紀南病院 高島市民病院 綾部市立病院 京丹後市立弥栄病院 市立病院 貝塚病院 市立柏原病院 十三市民病院 こども病院 中央病院 高砂市民病院 川西市立総合医療センター 加西病院 公立宍粟総合病院 生駒市立病院 国保中央病院 南奈良総合医療センター 国保野上厚生総合病院 雲南市立病院 尾道市立市民病院 尾道市公立みつぎ総合病院 光市立光総合病院 光市立大和総合病院 山陽小野田市民病院 三好病院 小豆島中央病院 市立八幡浜総合病院 あき総合病院 飯塚市立病院 福岡市立こども病院 福岡市民病院 地方独立行政法人筑後市立病院 地方独立行政法人くらて病院 伊万里有田共立病院 市立大村市民病院 島原病院 壱岐病院 対馬病院 荒尾市民病院 山鹿市民医療センター 中津市民病院 国東市民病院 出水総合医療センター 医師会医療センター