前後駅南月ぎめ駐車場 農業集落排水施設 公共下水道 電気事業 前後駅南地下駐車場 豊明駅南月ぎめ駐車場 前後駅前市営駐車場
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
3カ年平均で0.97となり、1.0を下回った。単年度では、0.91となり依存財源の増加傾向に転じている。事業の見直しによる歳出の削減を継続するとともに、自主財源の維持向上を図り、財政基盤の強化に努める。
類似団体を下回り、84.0となった。扶助費、公債費等増加の傾向にある中であるが、事務事業の優先度を点検し、経常経費の削減を進め、財政の硬直化抑制に努める。
類似団体平均を2,525円上回っているが類団平均との乖離の幅は3,077円縮小した。類団より大きい要因としては、保育園や文化会館等の施設運営や消防、ごみ収集の一部を直営で行っているため職員給、また、物件費の需要費が上回っていることによる。人件費については、直営業務の委託化や、指定管理者制度導入の検討、物件費の需要費については、経常経費の更なる削減に努め、コストの低減を図っていく。
類似団体平均にほぼ近づいた状態となった。より一層の給与の適正化に努める。平成21年度より2年間、三役(市長、副市長、教育長)の給与と主幹級以上の管理職手当の10%カットを実施。
市制施行による人口急増期の大量採用、民生、教育部門への直営配置により類似団体平均を上回っている。大量退職期に入り、市民サービスの低下を招かぬよう考慮するとともに、平成22年度決算時点においては、「集中改革プラン」の目標である平成27年度職員数491人を可能な限り前倒して進めていくこととしている。
類似団体平均を下回っており、地方債における過去からの適債事業の選択などが要因。今後も臨時財政対策債や公共施設の耐震補強事業に対する借入が計画されているが、後世への負担を少しでも軽減するよう新規事業の実施等について総点検を図り、財政の健全性を損なうことなく事業を進めていく。
類似団体平均を上回っている。要因としては、児童保育について充実を図っているため、保育職員が多いこと、直営で行っている消防業務についても充実を図っていることが主と考えられる。市民サービスの低下を招かないよう留意しながら、「集中改革プラン」の目標である平成27年度職員数491人を可能な限り前倒しして計画を進めていくとともに、直営で行っている保育園給食の一部委託化拡大などを検討しつつ、人件費の削減に努めていく。
前年度比0.6ポイント上昇し、類似団体平均を上回っている。今後も扶助費対象者の増加や福祉医療制度の拡大等が予想され、審査の適正化や資格要件の見直しを図るとともに、経常収支比率を考え、物件費等の他の項目の削減を進め扶助費の増加を吸収していくよう努める。
類似団体平均を下回っている。維持補修費は横ばい、繰出金については、8.7から8.3と改善しており、下水道事業等における平成21年度の使用料改定が特別会計の経営改善につながってきている。今後も4~5年を目処に継続的に見直しを検討するなど独立採算の原則に立ち返った経営を目指す。国民健康保険料の適正化についても検討し、税収を主な財源とする普通会計の負担額を減らしていくよう努める。
類似団体平均を下回っている。平成21年度までに補助金の10%削減を目標に見直しを行った結果と考えられる。現状を継続できるよう、引き続き補助金等の見直しや廃止を行っていく。
債費の経常収支比率は、計画的な起債計画により安定推移しており、これ以外の分野における経常収支比率にすると減少傾向が顕著となる。特に人件費での2.0減と補助費での1.5減が減少要因として全体の減少を牽引した。
大郷町 小坂町 広野町 草津町 行田市 秩父市 東松山市 八潮市 横瀬町 長瀞町 神崎町 睦沢町 長柄町 長南町 御宿町 大島町 綾瀬市 真鶴町 射水市 鯖江市 富士吉田市 甲斐市 山中湖村 瑞穂市 松崎町 津島市 犬山市 江南市 大府市 知多市 知立市 豊明市 清須市 北名古屋市 みよし市 あま市 名張市 朝日町 柏原市 田尻町 千早赤阪村 安堵町 川西町 三宅町 高取町 明日香村 吉野町 下市町 美浜町 由良町 すさみ町 津和野町 越知町 日高村 久山町 小竹町 大任町 吉富町 小国町 嘉島町 苓北町 恩納村 宜野座村