北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

岐阜県の水道事業岐阜県の下水道事業岐阜県の排水処理事業岐阜県の交通事業岐阜県の電気事業岐阜県の病院事業岐阜県の観光施設事業岐阜県の駐車場整備事業岐阜県の工業用水道事業
地方財政ダッシュボード

岐阜県中津川市:総合病院 中津川市民病院の経営状況(2023年度)

🏠中津川市

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 国民健康保険 坂下病院 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理 中津川市駅前市営駐車場 中津川市駅前広場駐車場 総合病院 中津川市民病院


収録データの年度

📅2023年度📅2022年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度

経営比較分析表(2023年度)

地域において担っている役割

当院は東濃東部地域の中核病院として急性期機能を中心とした役割を担っている。また、地域包括ケアシステムにおける急性期を中心とした医療の役割を当院が担い、市内の他の医療機関等と綿密な連携を図っている。感染症対策においても市内の他の医療機関等への指導などを行い、地域の中心的な役割を果たしている。

経常収支比率

医業収支比率

修正医業収支比率

累積欠損金比率

病床利用率

入院患者1人1日当たり収益

外来患者1人1日当たり収益

職員給与費対医業収益比率

材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

①類似病院と同じ傾向ではあるが、新型コロナウイルス感染症に関する国、県補助金が縮小され、医業外収益が減少したことにより、経常収支比率が減少した。②、③給与費や材料費が減少したことにより医業費用が減少し、医業収支比率、修正医業収支比率が改善した。しかし、医業収支比率をなるべく100%に近づけていくことが必要である。④数値は昨年度より増加したが、年度途中に病床数を変更し分母が減少したため、病床利用率が増加した。⑤入院患者1人1日当たりの収益は、整形外科の患者数の増加に伴い増加していると考えられる。⑥外来患者の1人1日当たりの収益は、昨年度と変動はないが、類似病院の平均より下回っている状態である。これは外来について、かかりつけ医のような役割を一部担わざるを得ない状況があることが考えられる。⑦研修医の減員や退職給付費が減少し、給与費が減少したことにより減少した。⑧高度医療による診療材料費が減少したために減少している。⑨累積欠損金比率は類似病院の平均値より悪い状況であり、収支の改善をより一層図っていく必要がある。

有形固定資産減価償却率

器械備品減価償却率

1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

①建物が竣工から36年ということもあり修繕を行い維持しつつ、建物更新等について検討していく。②昨年度は電子カルテの更新により、償却率が減少となっていたが、償却が始まったことにより増加した。今後も院内に設置する機器更新に関する委員会を中心に更新計画を立て、順次更新を進めて行く。③数値が昨年度より増加したが、年度途中に病床数を変更し分母が減少したため増加した。今後も固定資産の取得、更新に関しては、院内において慎重に検討し、計画を立て、それに従い固定資産の更新等を行っていく。

全体総括

R5年度は新型コロナウイルス感染症に関する補助金等が縮小され、医業外収益が減少したことにより経常収支、純損益がマイナスとなった。資金についても今後減少していくことが想定されるため、より一層の費用削減と収益の確保に努める必要がある。今後も東濃東部の拠点病院として安定的な医療提供体制を維持すべく、「経営強化プラン」の点検・評価により、検証・見直し行い、経営の改善に努めていく。

出典: 経営比較分析表,

同類型区分

小樽市 留萌市 苫小牧市 稚内市 江別市 名寄市 滝川市 八雲町 十和田市 岩手県 岩手県 岩手県 岩手県 気仙沼市 栗原市 地方独立行政法人宮城県立病院機構 みやぎ県南中核病院企業団 北秋田市 地方独立行政法人秋田県立病院機構 地方独立行政法人市立秋田総合病院 山形県 北村山公立病院組合 南相馬市 公立藤田病院組合 地方独立行政法人新小山市民病院 群馬県 多野藤岡医療事務市町村組合 邑楽館林医療事務組合(事業会計分) 富岡地域医療企業団 春日部市 草加市 地方独立行政法人埼玉県立病院機構 地方独立行政法人埼玉県立病院機構 千葉市 地方独立行政法人東金九十九里地域医療センター 日野市 地方独立行政法人東京都立病院機構 地方独立行政法人東京都立病院機構 地方独立行政法人東京都立病院機構 地方独立行政法人東京都立病院機構 地方独立行政法人東京都立病院機構 阿伎留病院企業団 福生病院組合 横浜市 川崎市 川崎市 厚木市 新潟県 高岡市 金沢市 小松市 加賀市 白山石川医療企業団 敦賀市 甲府市 富士吉田市 地方独立行政法人長野県立病院機構 伊那中央行政組合(事業会計分) 伊南行政組合 諏訪中央病院組合 中津川市 土岐市 沼津市 富士宮市 榛原総合病院組合(事業会計分) 津島市 西尾市 蒲郡市 三重県 伊勢市 松阪市 福知山市 国民健康保険山城病院組合 池田市 枚方市 八尾市 和泉市 箕面市 地方独立行政法人大阪府立病院機構 地方独立行政法人りんくう総合医療センター 兵庫県 兵庫県 兵庫県 赤穂市 西脇市 三田市 地方独立行政法人神戸市民病院機構 地方独立行政法人明石市立市民病院 公立八鹿病院組合 奈良市 大和高田市 地方独立行政法人奈良県立病院機構 橋本市 公立那賀病院経営事務組合 御坊市外五ヶ町病院経営事務組合 公立紀南病院組合 鳥取県 鳥取市 三次市 地方独立行政法人下関市立市民病院 徳島市 地方独立行政法人徳島県鳴門病院 高松市 愛媛県 高知県 田川市 地方独立行政法人大牟田市立病院 地方独立行政法人北九州市立病院機構 公立八女総合病院企業団 長崎県病院企業団 熊本市 水俣市 鹿児島県 沖縄県 沖縄県