特定地域排水処理施設 簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用)
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
類似団体平均指数と同指数であるが、人口の減少や高齢化率(%「平成23年4月1日現在」)が一段と進んでいる状況である。また、村内に中心となる産業がないこと等により財政基盤が弱く、財政状況は厳しさを増している。総合振興計画に沿った重点施策を行い、活力あるむらづくりを展開しつつ、行政の効率化に努めることにより、財政の健全化を図る。
平成14年度から90%を超えていた経常収支比率が、21年度は85.3、22年度は83.5%と緩和されていているものの、類似団体平均を上回っており、財政の硬直化は依然改善されない状況である。今後も事務事業の見直しや経常経費の削減に努め、歳出削減を促進する。
類似団体平均を下回っているものの、物件費においては人件費削減に伴う臨時職員賃金や委託料の増により増加傾向となってきている。今後も人件費の削減を行っていくとともに物件費の抑制に努める。
平成14年度からの職員数削減により、類似団体平均を下回っている。今後も地方分権による権限移譲等の動向に配慮しつつ、定員管理の適正化に努める。
過去からの起債抑制により、公債費の水準は類似団体平均を大きく下回る5.3%となっている。引き続き起債の必要性を検討し抑制に努める。この水準は平成19年度9.4%から徐々に下がってきており、今後とも、緊急度・住民ニーズを的確に把握した事業の選択により、起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。
第三セクター等が少なく財源負担がないことや地方債の抑制を図っていること、また財政調整基金の積立による充当可能基金の増額等により将来負担比率はマイナスとなっている。今後も適正な財政運営を促進する。
職員の削減や人件費の抑制により年々減少しつつあるが、類似団体平均を上回っている。引き続き人件費の抑制に努める。具体的には、新規採用の抑制(退職職員が発生した場合に新規採用を考える等)を行い、人件費の削減に努める。
物件費に係る経常収支比率が高くなっているのは、職員人件費等から臨時職員賃金や委託料(物件費)へのシフトが起きているためである。旅費・需用費等の抑制や委託料の詳細を精査し、物件費の削減に努める。
その他に係る経常収支比率が類似団体平均を上回っているのは、操出金の増加が主な傾向である(介護保険・国民健康保険・合併処理浄化槽設置管理事業)。今後、合併処理浄化槽設置管理事業については経費を削減すること等により普通会計の負担額を減らしていくよう努める。
起債抑制を行っているため類似団体平均を大きく下回っており、今後も水準を保つよう努力していく。しかし、臨時財政対策債の増加が見込まれるので、起債の適正化に努め、財政の健全化を図る。
公債費を除く経常経費は、類似団体と比較すると大きく上回っている。経常的歳出の総合計も減ってきている中で、物件費及び補助費等ならびに操出金が増加することも予測されるので、歳出削減に努め、財政健全化を促進する。
紋別市 滝川市 砂川市 北斗市 大船渡市 久慈市 釜石市 東松島市 潟上市 新庄市 東秩父村 勝浦市 鴨川市 南房総市 匝瑳市 いすみ市 三浦市 魚津市 砺波市 山梨市 中央市 道志村 西桂町 弥富市 尾鷲市 鳥羽市 熊野市 養父市 淡路市 五條市 御所市 宇陀市 野迫川村 御坊市 大田市 江津市 八幡浜市 西予市 東温市 室戸市 安芸市 土佐市 須崎市 宿毛市 土佐清水市 四万十市 香南市 香美市 筑後市 大川市 豊前市 宮若市 嘉麻市 東峰村 多久市 人吉市 水俣市 宇土市 上天草市 阿蘇市 球磨村 石垣市 南城市 渡名喜村