高砂市:高砂市民病院

地方公共団体

兵庫県 >>> 高砂市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2019年度)

地域において担っている役割

急性期医療を担いつつ、回復期医療(地域包括ケア病棟)、慢性期(維持透析)、ターミナル医療(緩和ケア病棟)も展開できる機能を有することで圏域での役割を果たしている。地域医療支援病院として、医師会との連携強化やオープンカンファレンスを実施している。また、地域包括ケア病棟を2病棟体制とすることで、地域包括ケアシステムにおける地域の中核病院として、「医療分野」だけでなく「介護分野」との橋渡しを担うことで、より地域に密着した医療を展開している。
201220132014201520162017201820192020202188%90%92%94%96%98%100%102%104%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202180%82%84%86%88%90%92%94%医業収支比率
2012201320142015201620172018201920202021150%160%170%180%190%200%210%220%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202146%48%50%52%54%56%58%60%62%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020214,150円4,200円4,250円4,300円4,350円4,400円4,450円4,500円4,550円4,600円4,650円4,700円入院患者1人1日当たり収益
20122013201420152016201720182019202020211,200円1,220円1,240円1,260円1,280円1,300円1,320円1,340円1,360円1,380円1,400円1,420円1,440円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202114%15%16%17%18%19%20%21%22%23%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

地域包括ケア病棟の効率的な運営(在宅療養患者の入院受入・急性期病棟からの転棟・レスパイト入院等)、救急搬送の受入れ増や紹介患者の受入れ増など収益アップを目的に取り組んでいるが、医業収支比率、経常収支比率共に100%を下回っている。要因として、入院収益に関しては、近隣病院の影響もあり入院患者数が減少したこと、がん手術件数の大幅な減少など挙げられる。また、外来患者1人1日当たり収益においても、透析関連及び化学療法の患者数の減少により、外来診療収入が減少している。
201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%84%86%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020213,500,000円4,000,000円4,500,000円5,000,000円5,500,000円6,000,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率、器械備品減価償却率が示すように、保有資産の使用年数が法定耐用年数に近づいており、老朽化が進んでいる。今後、改修や更新の費用が増加していくことが考えられる。

全体総括

収益の改善については、地域包括ケア病棟の稼働率向上、緩和ケア病棟の安定稼働、日中の救急搬送の受入れ増、医師会からの紹介患者の増、近隣病院との強固な連携に努め収益確保を図る。また、費用面では職員の適正配置による人件費の減、更なる委託化の推進など、経費削減に努める。今後、設備、機械備品の修繕、更新費用が増加していくことが考えられるため、耐用年数を踏まえた計画的な更新を行う。

類似団体【4】

子ども総合医療・療育センター 市立病院 市立病院 国保黒石病院 市立病院 釜石病院 二戸病院 盛岡市立病院 宮城県立こども病院 横手病院 角館総合病院 公立岩瀬病院 西部メディカルセンター 栃木県立がんセンター 循環器病センター 佐原病院 こども病院 海浜病院 柏病院 市立病院 足柄上病院 循環器呼吸器病センター 十日町病院 富山県リハビリテーション病院・こども支援センター 金沢医科大学 氷見市民病院 岡谷市民病院 国保浅間総合病院 こども病院 多治見市民病院 羽島市民病院 下呂病院 浜松市リハビリテーション病院 伊東市民病院 菊川市立総合病院 静岡県立こども病院 共立蒲原総合病院 あいち小児保健医療総合センター 常滑市民病院 名張市立病院 尾鷲総合病院 伊賀市立上野総合市民病院 紀南病院 高島市民病院 綾部市立病院 市立病院 貝塚病院 市立柏原病院 十三市民病院 こども病院 中央病院 高砂市民病院 川西市立総合医療センター 加西病院 生駒市立病院 国保中央病院 南奈良総合医療センター 国保野上厚生総合病院 雲南市立病院 尾道市立市民病院 尾道市公立みつぎ総合病院 光市立光総合病院 光市立大和総合病院 山陽小野田市民病院 三好病院 小豆島中央病院 市立八幡浜総合病院 あき総合病院 飯塚市立病院 福岡市立こども病院 福岡市民病院 地方独立行政法人筑後市立病院 地方独立行政法人くらて病院 伊万里有田共立病院 市立大村市民病院 島原病院 壱岐病院 対馬病院 荒尾市民病院 山鹿市民医療センター 中津市民病院 国東市民病院 日南病院 出水総合医療センター 医師会医療センター