特定環境保全公共下水道 上田駅お城口第二自動車駐車場 小規模集合排水 農業集落排水施設 上田市立産婦人科病院 上田駅お城口自動車駐車場 公共下水道 簡易水道事業(法適用)
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
18年度から20年度まで上昇傾向にあったが、長引く景気低迷による個人市民税等の減収などから0.58と類似団体平均を下回っている。集中改革プランに沿った人件費の削減等、歳出全般の見直しを図るとともに、徴収業務の強化や公有財産の売却などを実施し歳入確保に努める。
公共下水道事業会計への繰出金の減などによる補助費等の減などにより4.0%分子要因が減少し、臨時財政対策債の増などにより分母要因も1.4%増加し、85.9%と前年度から4.9ポイントのマイナスとなり類似団体平均を下回った。引き続き、民間委託・指定管理者制度の活用、公営企業への繰出基準の見直し等、行財政改革への取組を通じて経常的経費の削減に努める。
人件費、物件費及び維持補修費の合計額の人口1人当たりの金額は、100,690円と類似団体平均を5,394円下回っている。この要因としては、人口1人当たりの物件費が類似団体平均を5,672円下回っていることが挙げられる。物件費の中でも委託料は、類似団体平均を9,522円下回っている。
市町村合併後の給与体系の見直しに伴い上昇したため、類似団体平均を上回っている。今後は国・県・他市との比較により給与体系の見直しを行い、適正化に努める。
人口千人あたりの職員数は6.49人であり23年度と比較して0.17人の減となった。類似団体との比較においては、類似団体の構成団体の変更があった23年度と同様、平均を上回っている。引き続き、定員適正化計画に基づく事務事業の見直しや民間委託等により職員の削減を行っていく。
大型建設事業で活用した地方債の償還はピークを過ぎ減少に転じたため、低下傾向にあるが、類似団体平均を上回っている。これまでも繰上償還を実施するなど次世代の負担軽減に努めてきたが、今後、大型事業が控えていることから、償還額の平準化や計画的な繰上償還等により比率の上昇を抑えたい。
前年度と比較して公営企業債等繰入見込額の減や充当可能基金の増などにより25.7ポイント減少した。しかしながら、類似団体平均を上回っており、引き続き、次世代の負担を少しでも軽減するよう公債費等の経常的経費の削減を中心とする行財政改革を進め、財政の健全化を図る。
類似団体平均値を5.5ポイント下回っている。この要因として、消防業務を広域連合が行っていることが挙げられる。広域連合への負担金のうち人件費相当分を加えた人口1人当たりの決算額を算出しても、類似団体平均を下回っている。
前年度と比較してポイントの増減はなく、引き続き類似団体平均を下回る値で推移している。今後も第二次行財政改革大綱に基づき、サービスの必要性や効果等を検証しながら物件費の低減に努める。
類似団体平均を下回っているが、自立支援給付費の増加などにより、前年度と比較して0.2ポイント上昇している。年々上昇傾向にあるが、社会情勢を注視しつつ、扶助費の適正化に努める。
前年度と比較して3.5%減となったが、引き続き類似団体平均を上回っているのは、消防業務を行っている広域連合への負担金があること、公営企業(下水道事業)への負担金・補助金が多額のためである。公営企業への支出は、近年の集中的な事業投資により元利償還金に対する負担が増える見込みであるが、公営企業の独立採算の原則の観点から、受益と負担の明確化、事業の合理化を推進していく。
経常収支比率に占める公債費の割合は、前年度と比較して1.0ポイント減となったが、類似団体平均を上回っている。今後、大型事業も控えていることから、償還の平準化や計画的な繰上償還を行うなどにより低減に努める。
類似団体平均を8.6ポイント下回っている。前年度と比較すると人件費が0.7ポイント、補助費等が3.5ポイント減少したことなどにより3.9ポイントの減となった。
釧路市 帯広市 苫小牧市 弘前市 山田町 石巻市 丸森町 涌谷町 羽後町 河北町 川西町 白鷹町 福島市 川俣町 西郷村 矢吹町 棚倉町 石川町 ひたちなか市 小山市 芳賀町 那珂川町 狭山市 上尾市 新座市 久喜市 市川市 松戸市 野田市 佐倉市 習志野市 市原市 流山市 八千代市 浦安市 東庄町 日野市 東村山市 西東京市 藤沢市 秦野市 高岡市 上田市 富士見町 坂城町 森町 津市 松阪市 鈴鹿市 多気町 玉城町 宇治市 京丹波町 和泉市 伊丹市 出雲市 矢掛町 美咲町 東広島市 宇部市 山口市 今治市 都城市 那覇市