2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
道内市町村平均より上回っているが、類似団体平均を下回る水準となっている。平成26年5月に策定した「第2期当別町財政運営計画(~平成30)」に基づき、退職者不補充による人件費抑制や、事務事業の見直しにより歳出を削減する一方、収納体制の強化、使用料・手数料の見直しによる歳入確保に努めており、引き続き更なる財政の健全化を図る。
道内市町村及び類似団体平均を若干上回っている。高比率の要因である公債費償還額については、平成19年度をピークに緩やかではあるが減少を続けており、今後は第2期財政運営計画に基づき新規発行地方債の抑制により公債費の縮減を図り、比率の低下に努める。
財政運営計画に基づき退職者不補充等により定員管理の適正化に努めており、平成25,26,27年度については、全国町村及び類似団体平均を下回った。引き続き、総人件費の適正化に努める。
道内市町村及び類似団体平均を上回っているが、平成17~21年度の集中改革プランによる目標値であった平成22年4月1日現在総職員数を達成した。(目標値:214名→実績:204名)引き続き第2期財政運営計画に基づき、定員管理の適正化に努める。
将来負担比率と同様に、人口急増時の社会資本整備による地方債償還額が増加したため道内市町村平均を大きく上回っており、類似団体の中でも高い比率となっている。しかし、償還額については平成19年度をピークとして緩やかではあるが減少を続けており、引続き比率の低下に努める。
人口急増時における社会資本整備のために発行した地方債や公営企業等への繰入等により、道内市町村及び類似団体平均を大幅に上回る比率となっている。地方債残高については、平成15年度末の197億円をピークに減少しており、今後も新規発行地方債を抑制するとともに充当可能基金の増額を図るなど、比率の低下に努める。
その他のうち普通建設事業については、人口1人当たりの決算額で類似団体平均を下回っている。国の交付金等を活用するなどして一般財源からの拠出をできる限り抑えながら、過大になることがないよう配慮し今後も事業執行を行っていく。
財政運営計画等により各種団体への補助金の見直し等を実施してきた。平成27年度については、国営かんがい排水事業に係る経費が大きく道内市町村及び類似団体平均を上回っているが、例年、道内市町村及び類似団体平均より低い水準となっており、今後も引き続き維持するよう努める。
平成3年度から平成10年度の人口急増時に実施した社会資本整備事業に伴う地方債の発行により地方債残高が増加した影響で、地方債の元利償還金は人口1人当たりの決算額で類似団体平均額の2倍弱となっている。しかし、償還額については平成19年度をピークに緩やかではあるが減少を続けており、引き続き第2期財政運営計画により新規発行地方債を抑制し、公債費の縮減に努める。
公債費以外に係る比率は道内市町村及び類似団体平均より低い水準となっている。今後も第2期財政運営計画に基づき公債費比率を下げ、財政の硬直化をできる限り改善するよう努力していく。
当別町 倶知安町 余市町 釧路町 猪苗代町 日立市 ひたちなか市 大洗町 城里町 美浦村 利根町 栃木市 小山市 中之条町 みなかみ町 滑川町 日の出町 大井町 開成町 高岡市 永平寺町 昭和町 上田市 軽井沢町 大垣市 北方町 磐田市 小山町 豊川市 安城市 西尾市 豊山町 松阪市 紀北町 大山崎町 豊能町 忠岡町 岬町 河南町 上郡町 佐用町 平群町 河合町 大淀町 那智勝浦町 串本町 湯梨浜町 松茂町 宇多津町 今治市 遠賀町 鞍手町 川崎町 築上町 吉野ヶ里町 基山町 新上五島町 御船町 玖珠町 北中城村 中城村 与那原町