公共下水道 個別排水処理施設 簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道 簡易水道事業(法適用) 農業集落排水施設
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
過去における工場誘致により比較的規模の大きな事業所が集積していることや、人口増加が続いていること、老年人口割合が県内2番目に低く高齢化率の上昇が緩やかであることなどから、財政基盤は比較的安定しており、類似団体平均を1.4ポイント上回っている。一方で、法人町民税収入は、経済情勢の変動の影響を受けやすく、やや不安定となる年度もある。今後も課税客体の把握や平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画に沿った歳入の確保、歳出縮減に努める。
自律・協働のまちづくり推進計画に沿った人件費をはじめとする経常経費の縮減や、公債費では過去の借入分の償還ピークが過ぎたことや繰上償還の実施の成果から、類似団体平均を11.3ポイントと大幅に下回っている。しかし、平成21年度より実施した中学校建替事業、旧まちづくり交付金事業といった大型事業の元金償還が始まることから、今後も計画的な繰上償還の実施や自律・協働のまちづくり推進計画に沿った取り組みを継続し、現在の水準を維持するよう努める。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画では、人件費や物件費等について、縮減に取り組んできたことから、類似団体平均や長野県平均を下回っている。人件費は10年間で職員数10%減を掲げ、人員削減や手当をはじめとした給与制度見直しを進めてきた。物件費は、ゼロベースで見直し抑制を継続しているが、平成23年度には緊急雇用創出事業の実施により増加し、全国平均を上回っている。今後も継続した削減の取り組みを継続するとともに、指定管理者制度の導入や、電算処理などの大きな割合を占める業務の見直しを進めていく。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画では、人員削減とともに手当をはじめとする給与制度の見直しに取り組んできた。類似団体平均値と比べ1.6ポイント上まわり、類似団体内順位も中位に位置しているが、全国の他市町村に比べ平均年齢及び平均給与月額は極端に低い状況となっている。今後も県内市町村や類似団体の指数と比較した上で、適正な給与水準の確保に努める。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画では、10年間で職員数10%削減の目標を掲げ、組織及び事務の簡素・合理化や職員の資質向上などに取り組み、定員管理の適正化に努めてきた。集中改革プランによる計画策定前より取り組みを始めており、平成23年度では類似団体平均を3.01人下回っている。今後も組織の見直しや民間活力の導入などを検討し、適正な定員管理に努める。
平成23年度前年度を上回ったのは、平成13年度に10年後に借り換えを予定して借り入れた起債の償還があったことによるものである。しかし、第3次から第4次にかけての長期進行計画に基づく適量・適切な事業執行により、類似団体平均を2.8ポイント下回っている状況である。一方、平成21年度より実施した中学校建替事業、旧まちづくり交付金事業といった大型事業の計画的な実施から、平成27年度比率から上昇に転じていく見込みで、当面の間は現在よりやや高い水準で推移する見込である。今後も、交付税措置の高い有利な起債の活用や緊急度や必要性など事業を厳選し、健全財政に努める。
充当可能な基金などの財源が将来負担すべき費用を上回っているため、将来負担比率は算定されていない。今後も、適正な公債費管理や交付税措置のある有利な起債の活用、計画的な基金積立を継続し、健全財政の堅持に努める。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画では、10年間で職員数10%削減を掲げ、人員削減や手当をはじめとした給与制度の見直しなど、人件費削減に取り組んできた。また、全国の他市町村に比べ平均年齢及び平均給与月額が極端に低い状況となっていることなどを理由に、類似団体平均を7.7ポイントと大きく下回っている。今後も現状を維持できるよう給与制度見直しなどの人件費削減に努める。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画では、ゼロベースで見直し抑制を継続してきたが、類似団体平均を1.9ポイント上回って推移している。需用費等の経常的な費用の徹底した節減と、電算処理などの大きな割合を占める業務の見直しと、指定管理者制度などの民間活力の導入を進める。
類似団体平均を1.7ポイントと大きく下回っており、類似団体内順位も7位と低い順位で推移している。しかし、決算額については増加傾向にあるため、今後も自律・協働のまちづくり推進計画に基づいた適正な給付について見直しに努める。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画に基づき、各費目について見直しを行いまた、抑制を継続する取り組みを行ってきたことにより、類似団体平均を下回って推移している。今後も、自律・協働のまちづくり推進計画に沿った各費目の抑制に努める。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画では、既存の補助金等の見直しの取り組みの成果から、類似団体平均を2.3ポイント下回っている。今後も同方針に沿った抑制や補助目的を達成したもの、期待された効果が顕著でないものなど事業内容等を精査し終期の設定するなど、適正な執行に努める。
複合文化施設の建設など過去において実施した大型事業の起債償還から、類似団体平均を4.2ポイント上回っている。これまでは、減少傾向にあったが、平成21年度より実施した中学校建替事業、旧まちづくり交付金事業により、今後は徐々に増加する傾向が予想される。
平成16年3月に策定した自律・協働のまちづくり推進計画に基づき、各費目について見直しを行いまた、抑制を継続する取り組みを行ってきたことにより、類似団体平均を下回って推移している。今後も、自律・協働のまちづくり推進計画に沿った各費目の抑制に努める。
岩内町 洞爺湖町 野辺地町 階上町 村田町 五城目町 中山町 越生町 ときがわ町 皆野町 一宮町 長生村 白子町 大多喜町 中井町 松田町 山北町 箱根町 田上町 朝日町 宝達志水町 南越前町 美浜町 高浜町 身延町 御代田町 木曽町 池田町 松川村 豊山町 川越町 大台町 紀宝町 能勢町 太子町 市川町 神河町 紀美野町 湯浅町 上富田町 岩美町 南部町 伯耆町 早島町 里庄町 鏡野町 坂町 平生町 海陽町 上板町 鬼北町 佐川町 桂川町 大木町 香春町 添田町 佐々町 美里町 甲佐町 屋久島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町