公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用)
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
平成16年度から実施している財政健全化の継続により、85.1%と類似団体平均を下回っているが、子ども手当、子ども医療費、高齢化に伴う介護保険特別会計への繰出金の増などにより対前年度3.1%の増となっている。今後はできる限りの事務事業の見直しを進め経常経費の削減に努める。
類似団体平均と比較して133,032円と下回っている。今後は指定管理者制度の導入など可能なところは委託化を進め、コストの低減を図っていく方針である。
平成23年度(平成24年4月1日現在)類似団体平均と比較して101.9と下回っているが、対前年度比7.1増となっている。これは、国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律により、平成24、25年度の2年間の時限的な給与削減によるものである。【参考】国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律による措置が無いとした場合の数値は94.2(対前年度比0.1の減)となっている。県に準じ職員の給与削減を行っており、今後も継続していく予定である。
職員適正化計画を策定し実施を行った結果、8.42人(対前年度比0.29人の増)と類似団体平均を下回っている。今後とも同水準を維持するよう努める。
平成18年度に田上町公債費負担適正化計画を策定し実施を行った結果、平成23年度で14.1%(対前年度比0.9%の減)となっている。今後とも緊急度・町民ニーズを的確に把握した事業の選択により起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。
平成21年から平成22年への数値の上昇については、下水道決算統計のと特定環境保全公共下水道事業における分流式下水道に要する経費の繰出基準の相違があったことと高資本費対策の増により経常経費が増加し数値の上昇となった。類似団体平均に比べ20.1%と上回っている主な要因は下水道事業特別会計、集落排水事業特別会計への繰出金であり、下水道事業における元利償還金に係るものである。
類似団体平均に比べ15.4と下回っているが、対前年度比0.5%の増となっている。償還金額に大きな差はないが、臨時財政対策債の発行可能額が減額となったことが要因となり比率が上昇した。
岩内町 洞爺湖町 野辺地町 階上町 村田町 五城目町 中山町 越生町 ときがわ町 皆野町 一宮町 長生村 白子町 大多喜町 中井町 松田町 山北町 箱根町 田上町 朝日町 宝達志水町 南越前町 美浜町 高浜町 身延町 御代田町 木曽町 池田町 松川村 豊山町 川越町 大台町 紀宝町 能勢町 太子町 市川町 神河町 紀美野町 湯浅町 上富田町 岩美町 南部町 伯耆町 早島町 里庄町 鏡野町 坂町 平生町 海陽町 上板町 鬼北町 佐川町 桂川町 大木町 香春町 添田町 佐々町 美里町 甲佐町 屋久島町 本部町 恩納村 金武町 嘉手納町