2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
市民税法人税割の増や地方消費税交付金の増により基準財政収入額が増額となったが交付基準額は微増であり,単年度の財政力指数は平成26年度とほぼ同レベルで推移した。法人市民税の推移に影響を受けやすい。
臨時財政対策債を発行し減債基金からの繰り入れを減額したため前年度より経常一般財源が増加し0.6ポイント改善している。歳入においては,基金繰入金や臨時財政対策債の発行状況で数値が変動する。歳出で公債費の縮減や行財政改革の推進により経常経費の縮減に努め,改善させたい。
類似団体や全国及び三重県平均に比べると低い値になっているが,今後も定員管理方針に基づく定員管理や給与の適正化に努め人件費の増加を管理しながら,民間委託等も含め,全体の経費削減に努める。
昨年度と比較して微増となっており,類似団体平均よりは高い値となっているが,全国及び三重県平均と比較すると低い値である。今後も,事務事業の見直し,短時間勤務再任用職員及び嘱託・臨時職員の活用,行政サービスの担い手最適化の検討等により,引き続き職員の削減を図ることのできる部分においては削減を継続する一方で,今後見込まれる新たな行政需要に対しては,必要かつ適正な人員配置を行う。
元利償還金の減少などによって前年から0.3ポイント改善した。全国及び三重県平均に比べ低い値となっている。今後も市債発行の抑制等により,公債費負担の軽減に努める。
類似団体,全国及び三重県平均に比べ,低い値となっている。前年度に比べ将来負担額は減少したが,財政調整基金等の取り崩しにより充当可能基金残高が減少したことなどにより前年度と比べ,0.5ポイント増加した。今後は,基金残高の確保と市債発行の抑制や繰上償還等により市債残高の減少に努め,健全性の維持に努める。
平成26年度に比べ0.1ポイント減少しているが,類似団体や全国,三重県平均と比べ高い値となっている。時間外勤務の縮減と適正人員の配置,短時間勤務再任用職員及び嘱託・臨時職員の活用,行政サービスの担い手最適化の検討等により,引き続き人件費の削減を図る。
類似団体,全国,三重県平均のいずれも上回っている。平成26年度から中学校給食の開始準備により学校給食費が増加したことなどから2.1ポイント悪化したが,平成27年度はほぼ横ばい。
経常的な経費としては繰出金が主なものであるが,平成24年度は,下水道事業の公営企業化に伴い,繰出金を補助金として支出したために繰出金は減少し大きく変動した。後期高齢者医療特別会計や介護保険事業のための鈴亀地区広域連合負担金など民生費繰出金が増加する傾向にある。
平成24年度から,下水道事業の公営企業化に伴い,繰出金を補助金として支出したために大幅に増加した。全国,三重県平均は下回っているが普通会計に過度な負担とならないよう,下水道事業における適正な受益者負担のあり方を検討していく。
過去の市債発行の抑制等の効果により,元利償還金の決算額が減少し,それに係る経常収支比率もここ数年減少傾向にある。類似団体,全国,三重県平均を下回っている。今後,老朽化している公共施設の更新等により投資的経費に係る市債発行額が増加する見込みもあるため,臨時財政対策債等の発行を抑制し,公債費負担の軽減に努める。
公債費に係る経常収支比率は減少しているが,その他は横ばい。今後も社会保障費の増加による扶助費や公共施設の老朽化による維持補修費の増加が見込まれる。行財政改革や公共施設管理計画により経常的経費の削減に努める必要がある。
帯広市 弘前市 山田町 涌谷町 羽後町 河北町 川西町 南会津町 会津坂下町 矢吹町 石川町 三春町 大子町 芳賀町 那珂川町 嵐山町 吉見町 市原市 九十九里町 立川市 三鷹市 調布市 町田市 小平市 日野市 西東京市 中能登町 能登町 若狭町 市川三郷町 富士川町 御代田町 辰野町 南箕輪村 神戸町 御嵩町 森町 鈴鹿市 玉城町 宇治市 久御山町 福崎町 香美町 出雲市 東広島市 田布施町 まんのう町 大刀洗町 長洲町 芦北町 都城市 新富町 門川町 肝付町