名寄市:名寄東病院
団体
01:北海道
>>>
名寄市:名寄東病院
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
個別排水処理
総合病院
名寄東病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
経営比較分析表(2019年度)
地域において担っている役割
当院は、国立病院の再編計画に基づき、名寄市が国立療養所名寄病院の経営移譲を受け、平成15年に開院しました。開院以来、道北における療養型医療機関としての役割を担っております。
経営の健全性・効率性について
昨年度より入院収益の落ち込みが続いており、医業収支比率が横ばいとなりました。経常収支比率が100%付近を推移しているものの、これは医業外収益である他会計補助金によるもので決して楽観視できるものではありません。病床利用率の回復を図り採算性を高めることで経営の改善に取り組む必要があります。
老朽化の状況について
当年度には超音波画像診断装置の更新を行っており、器械備品減価償却率は平均値を5.1ポイント下回り、計画的な機器の更新に努めています。しかしながら、築年数の経過から建物の老朽化が著しく、今後のあり方を検討しつつ、必要な維持管理を図ります。
全体総括
経営状況の改善に当たっては、入院患者数の確保が必要となります。名寄市立総合病院をはじめとする地域の病院の連携強化を図っているものの、他院における状況にも左右されることから改善に苦慮する状況が続いているのが現状です。費用のコントロールなど最大限の改善を計りつつ、地域全体での回復期・慢性期病床の必要量を計りながら当院の持つ機能のあり方の検討を進めることが求められています。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)