小城市:個別排水処理
団体
41:佐賀県
>>>
小城市:個別排水処理
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
個別排水処理
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
市民病院
収録データの年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
当市の個別排水処理について、収益的収支比率は微増傾向にあるが、数値上90%付近となり、他会計繰入金に頼っているのが現状である。企業債残高対事業規模比率については事業が終了しているため減少していく。経費回収率、施設利用率は類似団体と比較して効率的な状況である。汚水処理原価が年々増加している要因は、修繕費の増加と有収水量の減によるものである。また、水洗化率は類似団体と比較して低い水準にある。その要因は死亡や転出による水洗化人口の減少によるものである。今後は特定地域生活排水処理と維持管理を合わせて行うなど連携を取りながら、費用を抑えて効率的な経営に取り組んでいきたい。
老朽化の状況について
当市の個別排水処理の供用開始は平成13年5月1日となっており、法定耐用年数を超えるものはない状況であるが、今後は経年劣化による修繕費等の増加が見込まれる。
全体総括
個別排水処理については、事業が完了しているため、今後使用料の増加は見込めない。経営改善を図るために特定地域生活排水処理と連携し維持管理費の削減に努めていく必要がある。