🗾01:北海道 >>> 🌆津別町:個別排水処理
末端給水事業
簡易水道事業
簡易水道事業
農業集落排水施設
特定環境保全公共下水道
個別排水処理
📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率累積欠損金比率流動比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について津別町の個別排水事業の経営を持続するためには、収益的収支比率の大幅な改善が急務となっている。経費回収率は、類似団体と同等ではあるものの決して良いとは言えない。また、汚水処理原価においては類似団体を大きく上回っていることから、改善の余地はあるものの、今後は修繕コストがより一層増嵩することが想定され、支出の改善も難しいことから、適切な経営についての検討が必要となっている。なお、給水区域外の設置も多く処理水量によらない料金体系となっており、推計による施設利用率は約28.00となる。 |
有形固定資産減価償却率 |
老朽化の状況について事業開始から相当年数経過していることから、事業開始当初に設置した浄化槽については修繕費用が高くなっているものもある。供用開始から相当年数経過した浄化槽については、メンテナンス等をこれまで以上に徹底することにより、実用耐用年数を延長させる取り組みが求められているが、耐用年数を考慮し適切な更新時期を逸することの無いよう、日頃より各浄化槽の状況把握を行う必要がある。 |
全体総括津別町の生活環境の向上を図るうえで、下水道を補完する事業として重要な役割を担っているため、今後においても経営の安定に向けた取組を継続することが重要となっている。類似団体に比べて水洗化率が低いものの、改善傾向にあることから、今後も普及促進を継続するためにも経営状況の改善に向けた検討を進める必要がある。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)