地方公共団体水道下水道交通電気病院観光施設駐車場整備工業用水道

士別市:個別排水処理

🗾01:北海道 >>> 🏠士別市:個別排水処理

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理 士別市立病院


収録データの年度

📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2022年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023105%110%115%120%125%130%135%140%145%150%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202374%76%78%80%82%84%86%88%90%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202340%45%50%55%60%65%70%75%80%85%90%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202335%40%45%50%55%60%65%70%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202384%86%88%90%92%94%96%98%100%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は、ほぼ横ばいで推移しています。経費回収率は100%を下回っており、一般会計に依存している状態といえます。施設利用率は、横ばいで推移しています。浄化槽設置時より人口が減少していることで、処理能力に比べ処理水量が少なくなると想定しています。

老朽化の状況について

平成7年度から事業を開始しており、耐用年数を経過した施設はありませんが、適切な維持管理を実施し長寿命化を図っていきます。

全体総括

本事業は、地域間の格差を生じさせないため公共下水道事業の使用料金を適用しています。このため、経費回収率が低く汚水処理費を料金収入で賄えていない状況であり、収支の不足分は一般会計からの繰入金に依存している状況です。「士別市下水道事業経営戦略」に基づき、維持管理費等の節減に努めるとともに、施設の在り方について検討を進めます。また、経営状況の透明化を図るため、公営企業法の適用に向けた取り組みを進めています。


収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)