農業集落排水施設 特定環境保全公共下水道 公共下水道 簡易水道事業(法適用)
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
長野県平均より0.07上回っているが、昨年よりも0.01下がっており、それが年々続いている。(0.01~0.02)固定資産税の減少(約10,000千円)が見られ、今後も続くことから税収の確保に努める一方、引き続き事業の見直しによるコスト削減により財政基盤の強化図る。
長野県平均で3.2、類似団体平均を5.3上回っているが依然として財政構造が硬直化している。社会保障の増加及び税収の落ち込みが続いており、今後もコスト削減と歳入確保の強化に努める。
人件費・物件費については昨年より14千円増加している。これは人件費については若干ではあるが減少しているものの、大雪による除雪経費等が増加(約80,000千円)したため物件費がそれに伴い、増加したことにより全体的に増加となった。今後も事業の見直しや職員管理の適正化に努めていく。
昨年度に比べ0.6改善された。これは地方公営企業の地方債に充てたと認められる繰入金の減少(11,082千円)及び地方債の交付税算入額の増加(35,104千円)のより実質公債費比率が改善されたが、今後とも新規発行の抑制(歳入総額の13%以内)に努めていく。
前年度に比べ9.1改善された。これは、公営企業等繰出見込額が253,879千円減額になったこと及び退職手当負担見込額が退職金支給率の見直しにより79,611千円減額、充当可能な基金が52,632千円増加したことによるものであるが今後も、事業の適正な執行を行い、後世への負担を軽減していく。
職員に対する人件費は減少(5,997千円)しているものの、地域おこし協力隊の登用や行政委員の報酬が増加(2,289千円)したが前年度より0.6改善された。今後も職員定数管理や委員等の適正化に努めていく。
昨年度より0.5増加している。これは、大雪による除雪経費の増加により79,535千円したことによるものであるが、今後も事業評価を行い、より一層のコスト削減を図る。
昨年度より0.3増加し、類似団体でも最下位に近い状況になった。これは下水道に対する繰出金が13,706千円減少したものの、介護保険に対する繰出金が14,355千円、国民健康保険に対する繰出金が7,722千円、小学校の耐震化工事が78,740円増加したことが要因であるが、今後も特別会計については経費節減と独立採算性の原則に立ち返った料金の適正や徴収強化を図り、一般会計の負担軽減や創意工夫による経費節減を図っていく。
昨年度より0.3減少している。これは老人ホーム建設費に係る起債償還金負担に対する補助が9,634千円が減額したことが要因であるが今後も交付を受けた事業が適正な事業を行っているか検証や見直し、廃止を今後も続けていく。
昨年度より、0.3増加している。これは平成23年度のに借入れた過疎対策事業債の償還が始まったことにより15,923千円増加したことによるものであるが今後も償還金が増加することから適正な地方債管理を務めていく。
人件費や補助費等で改善があったものの、他での増加により大きな改善は見られなかったが今後も経費節減や料金等の見直し及び徴収強化を引き続き行い、事業の適正な執行に努める。
長沼町 栗山町 美瑛町 斜里町 湧別町 日高町 浦河町 厚岸町 平内町 大鰐町 鶴田町 中泊町 六戸町 三戸町 一関市 奥州市 岩手町 岩泉町 軽米町 一戸町 古河市 筑西市 嬬恋村 津南町 飯田市 松川町 小布施町 山ノ内町 飯綱町 富士宮市 島田市 掛川市 刈谷市 南伊勢町 長浜市 東近江市 みなべ町 日高川町 奥出雲町 邑南町 吉備中央町 神石高原町 伊方町 黒潮町 和水町 南阿蘇村 氷川町 多良木町 九重町 高原町 都農町 高千穂町 長島町 大崎町