西脇市:電気事業

団体

28:兵庫県 >>> 西脇市:電気事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 西脇病院 電気事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度

経営比較分析表(2020年度)

2015201620172018201920202021400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%営業収支比率
20152016201720182019202020212,900円3,000円3,100円3,200円3,300円3,400円3,500円3,600円3,700円3,800円3,900円供給原価

経営の状況について

【収益的収支比率】当事業の指標は100%であり、良好な経営状態といえます。なお、計算上、一般会計への繰出分(電気事業により生じた利益を各種環境施策に充てるための環境基金に積立)を反映させています。【営業収支比率】当事業の指標は100%を超えており、良好な経営状態といえます。なお、計算上、一般会計への繰出分(電気事業により生じた利益を各種環境施策に充てるための環境基金に積立)は反映していません。【供給原価】当該値は平均値より高いが、一般会計への繰出分(電気事業により生じた利益を各種環境施策に充てるための環境基金に積立)を反映させたためです。【EBITDA(減価償却前営業利益)】当該値は0であるが、これは一般会計への繰出分(電気事業により生じた利益を各種環境施策に充てるための環境基金に積立)を反映させたためです。
20152016201720182019202020210%設備利用率
20152016201720182019202020210%修繕費比率
2015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%FIT収入割合

経営のリスクについて

【設備利用率】資源エネルギー庁の「長期エネルギー需給見通し小委員会に対する発電コスト等の検証に関する報告」(平成27年5月発電コスト検証ワーキンググループ)で設定されている設備利用率、太陽光(メガ)14%の範囲で良好です。【修繕費比率】当該指標については、明確な数値基準はないため、経年比較等により状況を把握・分析します。【企業債残高対料金収入比率】当該年度は、企業債を利用していないため、0%となっています。【FIT収入割合】発電全量を再生可能エネルギー固定価格買取制度により売電しているため、100%となっています。しかし、全収入がFITで占めているため、FIT適用期間終了(令和17年)後は、収入が大きく変動するリスクを抱えています。

全体総括

本事業の営業収支比率は約620%であり、良好な経営結果を反映しています。また、利益剰余金を西脇市環境基金に積み立てることにより、様々な環境施策に活用しています。さらに、今後は修繕や設備投資などの費用が発生する可能性があるため、適切なメンテナンスを行うことにより、経営のリスクに備えています。将来的には、施設の稼働状況や施設の老朽化の状況に応じて、固定価格買取制度による調達期間終了時期を踏まえできる限り早い段階で、事業の廃止、民営化・民間譲渡を検討します。