池田町:電気事業

地方公共団体

岐阜県 >>> 池田町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2019年度)

2018201920202021100%150%200%250%300%350%400%450%営業収支比率

経営の状況について

収益的収支比率は100%を上回り、収支は黒字である。営業収支比率においても100%を上回り、営業収支は黒字である。供給原価は平均値の約1.4倍であり、昨年度の約2倍の数値から改善された。要因として平成30年度は発電所が台風により被災し、多額の修繕費を歳出したが、令和元年度においては修繕費が発生しなかったためである。また令和元年度では資産台帳作成の委託業務を行い、委託料の歳出をしている。資産台帳の作成が完了したため、令和2年度以降は委託料等歳出が発生せず供給原価が改善されると考えられる。EBITDAについて平成30年度に比べ、令和元年度は歳入が減少し、歳入に対する歳出の割合が増加しているため、EBITDAは減少しているが、数値の差は小さく経営改善の必要性はないと判断した。これらのことから、経営の健全性は確保されている。
2018201920202021-0.01%-0%0.01%0.02%0.03%0.04%0.05%0.06%0.07%0.08%0.09%0.1%0.11%設備利用率
20182019202020210%20%40%60%80%100%120%140%修繕費比率
2018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%FIT収入割合

経営のリスクについて

設備利用率は42.7%で、発電型式別設備利用率の平均値である60.4%を下回っている。これについては天候等の環境的要因が考えられる。修繕費比率は0%であり、発電所施設の老朽化による修繕も無く、台風による被災等も発生しなかった。

全体総括

現状においてEBITDAを除いた数値については、上昇しており経営の健全性は確保されている。令和2年度策定予定である経営戦略により、更に効率的な発電を行う。

類似団体【】

北海道 函館市 せたな町 寿都町 苫前町 岩手県 北上市 秋田県 秋田市 大仙市 山形県 庄内町 天栄村 美浦村 栃木県 足利市 群馬県 前橋市 桐生市 太田市 沼田市 みどり市 榛東村 中之条町 香取市 東京都 神奈川県 横浜市 新潟県 上越市 佐渡市 富山県 黒部市 金沢市 内灘町 山梨県 北杜市 長野県 佐久市 松川町 南信州広域連合 松塩地区広域施設組合 岐阜市 郡上市 揖斐川町 池田町 東伊豆町 小山町 豊明市 三重県 京都府 京丹後市 兵庫県 豊岡市 西脇市 鳥取県 鳥取市 琴浦町 北栄町 大山町 南部町 日南町 島根県 出雲市 安来市 奥出雲町 吉賀町 岡山県 吉備中央町 北広島町 山口県 上関町 徳島県 美馬市 善通寺市 愛媛県 伊方町 高知県 土佐清水市 馬路村 梼原町 三原村 福岡県 北九州市 熊本県 上天草市 産山村 大分県 豊後大野市 宮崎県 都城市 諸塚村 椎葉村 長島町