特定地域排水処理施設 農業集落排水施設 特定環境保全公共下水道 簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用) 公共下水道 甲府病院
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
平成24年度から平成26年度の平均について、前回の平成23年度から平成25年度のそれと比較し、消費税率引上げに伴う地方消費税交付金の増及び景気の回復傾向による法人市民税の増等による基準財政収入額の増などにより、0.01ポイント上昇した。なお、類似団体内平均値と比較すると0.06ポイント下回っているが、標準的な行政活動を行う上で8割方は自己資金等が確保できる状態となっている。
平成25年度の決算値と比較すると、市税収入は法人市民税の増収等から増額したものの、歳出における委託料等の物件費、国民健康保険事業特別会計等への繰出金及び私立保育所への給付金等の補助費等の増額を要因とし、経常収支比率は対前年度比2.0ポイント上昇した。類似団体内平均値と比較し同率であるものの、依然高い水準にあることから、今後も地方税等の自主財源の確保や人件費の抑制、また、事務事業などの経常経費の見直しを行い経常収支比率の改善を図っていく。
平成25年度の決算値と比較すると3,122円の増加となったが、依然として類似団体内平均値に比べて15,389円と大幅に低くなっている。これは、定員適正化計画に基づく職員定数の削減や、内部経費の見直しによる経費の削減によるものである。
給与制度の総合的見直しに伴う現給保障を、国と同様平成30年3月31日までとしているところだが、26年度は、前年度のラスパイレス指数より1.0ポイント下がり、類似団体と比較して1.6ポイント下回っている。今後も他市の動向を踏まえながら地方自治体として適正な給与水準を維持するよう努める。
数次にわたる行政改革を計画的に実施する中で全国平均値よりも1.75人、類似団体内平均値よりも0.95人低くなっている。今後も定員適正化計画の着実な推進を図る。
平成26年度決算においては、債務負担行為の一部償還終了等により1.2ポイント改善した。しかし類似団体内平均値と比較し1.5ポイント高い状況にあることから、引き続き銀行等資金の見積り合せによる低利な借入れを行うことで公債費利子の縮減を図り、比率の改善に努める。
平成25年度決算値と比較すると、地方債残高の増及び標準財政規模の減により1.2ポイント上昇した。類似団体内平均値と比較すると平成26年度において21.1ポイント上回った状況であることから、今後も主要な事業の実施においては、適切な市債発行に努め、交付税措置のある有利な地方債を活用するなど、比率の改善に努める。
人件費に係る経常収支比率については、地方公務員の給与削減措置の廃止及び人事院勧告のベースアップに伴う職員給の増により、平成25年度と比較し0.2ポイント上昇し22.0%となった。
物件費に係る経常収支比率については、学校給食調理配送及びごみ処理に伴う焼却残渣県外搬出などに係る委託料等の増により、平成25年度と比較し0.7ポイント上昇し10.7%となった。
扶助費に係る経常収支比率については、臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金、自立支援サービス事業費などの増があったものの、法人市民税など経常一般財源の増加により、平成25年度と比較し同率の13.2%となった。
公債費に係る経常収支比率については、臨時財政対策債及び合併特例債償還元金の増があったものの、減税補てん債等の償還期間終了により、平成25年度と比較し同率の14.5%となった。
八戸市 山形市 水戸市 つくば市 伊勢崎市 太田市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 草加市 越谷市 平塚市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市 大和市 長岡市 上越市 福井市 甲府市 松本市 沼津市 富士市 一宮市 春日井市 四日市市 岸和田市 吹田市 茨木市 八尾市 寝屋川市 明石市 加古川市 宝塚市 鳥取市 松江市 呉市 佐賀市 佐世保市