特定地域排水処理施設 農業集落排水施設 特定環境保全公共下水道 簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用) 簡易水道事業(法適用) 公共下水道 甲府病院
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
平成21年度及び平成22年度において、市税収入の減に伴う基準財政収入額の減少などにより、0.03ポイント低下した。また、類似団体内平均値と比較すると、0.09ポイント下回っているが、標準的な行政活動を行う上で8割方は自己資金等が確保できる状態となっている。
平成21年度の決算値と比較すると、歳入のうち市税においては雇用情勢の悪化に伴う個人市民税の減などにより減収となったが、「雇用対策・地域資源活用臨時特例費」の創設に伴う普通交付税及び臨時財政対策債の増により1.4ポイント改善し88.3%となった。また、類似団体内平均値と比較すると0.7ポイント下回っているものの、依然高い水準にあることから、今後も地方税等の自主財源の確保や人件費の抑制、また、事務事業などの経常経費の見直しを行い経常収支比率の改善を図っていく。
平成21年度の決算値と比較すると854円の増加となったものの、類似団体内平均値に比べて12,295円と大幅に低くなっている。これは、人件費の定員適正化計画に基づく職員定数の削減や、物件費の内部経費の見直しによる経費の削減によるものである。
平成18年度の給与構造改革に伴う経過措置額の率を国の率(99.59%)に対して、1.33%減じた率(98.26%)とし、平成22年度において高齢層を中心とした給与水準を国の基準以上に抑制したことなどによって、前年度のラスパイレス指数より1.1ポイント改善された。今後も適正な給与水準を維持するよう努める。
数次にわたる行政改革を計画的に実施する中で全国平均値よりも1.65人、類似団体内平均値よりも0.7人低くなっている。今後も定員適正化計画の着実な推進を図る。
平成22年度決算においては、公的資金の補償金免除繰上償還を最大限活用したことによる公債費利子の縮減や、合併特例債などの活用により1.8ポイント改善し13.4%となった。しかし類似団体内平均値と比較し4.1ポイント高い状況であることから、引き続き銀行等資金の見積り合せによる低利な借入れによる公債費利子の軽減を図るとともに、計画的な市債発行を行い、比率の改善に努める。
平成21年度決算値と比較すると、地方債の計画的な発行による市債残高の減少や下水道事業の繰出金の減少により、16.3ポイント改善され、類似団体内平均値と比較すると平成22年度において0.2ポイント下回った状況である。今後も主要な事業の実施においては、適切な市債発行に努めるとともに、合併特例債など交付税措置のある有利な地方債を活用し、比率の改善に努める。
人件費に係る経常収支比率については、定員適正化計画に基づき、事務事業の統廃合・縮小、民間委託、退職不補充などを行うとともに、新たな行政需要に対しては、職員の配置転換等によって対応したことにより、平成21年度と比較し0.4ポイント改善し23.5%となった。
物件費に係る経常収支比率については、焼却残渣の県外搬出業務委託料の増加により経常経費は増加したものの、経常収入の増加により、平成21年度と比較し同率の9.5%となった。
その他に係る経常収支比率は、保健給付費の増加などによる介護保険事業特別会計や国民健康保険事業特別会計への繰出金の増加により、平成21年度と比較し0.8ポイント悪化し8.2%となった。
補助費等に係る経常収支比率は、甲府市・中央市中学校組合の解散に伴う一部事務組合への負担金の減などにより、平成21年度と比較し0.6ポイント改善し20.6%となった。
公債費に係る経常収支比率については、ごみ処理施設建設に係る一般廃棄物処理施設債の公債費の償還終了などにより、平成21年度と比較し1.9ポイント改善し14.1%となった。
公債費以外の経常収支比率については、人件費や補助費については改善したものの、扶助費の増加により平成21年度と比較し0.5ポイント悪化し74.2%となった。
八戸市 熊谷市 川口市 所沢市 春日部市 草加市 越谷市 平塚市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市 大和市 甲府市 一宮市 春日井市 四日市市 岸和田市 豊中市 吹田市 枚方市 茨木市 八尾市 寝屋川市 明石市