久喜市営駐車場 公共下水道 簡易水道事業(法適用) 農業集落排水施設
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
市たばこ税の増加等により、数値は0.01ポイント上がり、類似団体内平均値も依然として上回っており、埼玉県市町村平均値も上回っている。今後も自主財源である税の徴収率向上により、更なる財源確保に努めていく。
歳入においては経常一般財源、特に普通交付税が減少したこと、歳出においては経常的経費である生活保護費等の扶助費が増加したことが、経常収支比率を3.3ポイント上げた要因となった。今後も、義務的経費である扶助費や補助費の削減は見込めないため、より一層の歳入確保に努めるとともに、人件費の削減や事業事務の見直しによる経常経費の削減に取り組んでいく。
前年度と比較して2,809円上がり、85,274円となった。人件費については退職者の補充を最小限に抑えるなど、合併後、職員数の削減を推進しているが、物件費の増加により、値の上昇となった。今後はより一層、コストを意識し、合併による行政のスリム化を徹底した行政運営に努めていく。
合併の効果により類似団体内平均値及び埼玉県市町村平均を下回る5.46人となった。今後も退職者の補充を最小限に抑えるなど、職員数の削減を推進していくが、市民サービスの低下を招くことのないように努めていく。
数値は市債の新規発行の抑制により、前年と比較して0.5ポイントの減少となっているが、類似団体内平均値、埼玉県市町村平均ともに上回っている。数値としては前年と比較し、減少しているが、合併推進事業債や病院建設補助事業債といった特殊事業に係る市債の元金の償還が開始となったため、今後についても、投資的事業の必要性や緊急性をよく検証していき、極力、市債の新規発行を抑えるよう努めていく。
地方債現在高の減少や積立金の増加によって、数値は前年度と比較して11.0ポイント減少したものの、依然として類似団体内平均値及び埼玉県市町村平均よりも高いものとなっている。今後も引き続き地方債現在高の減少のために、事業の必要性を検討した上で市債の新規発行を抑え、発行額を元金償還金以下にするよう努めていく。
人件費自体は、合併に伴い職員数の減少などにより、下がっているが、数値は前年と比較して、0.8ポイントの増加となった。数値は類似団体内平均値及び埼玉県平均を下回っている。今後も退職者の補充を最小限に抑えるなど、職員数の削減を推進していくが、市民サービスの低下を招くことのないように努めていく。
子宮頸がんワクチン等の予防接種業務委託料の増加により、数値は前年と比較して、1.3ポイントの増加となった。数値は類似団体内平均値及び埼玉県平均を下回っているものの、より一層の合併によるスケールメリットの追求とコストを意識した行政運営に努めていく。
生活保護扶助費や自立支援給付費の増加によって、前年と比較して0.8ポイント上がった。数値は依然として類似団体内平均値及び埼玉県平均を下回っているものの、今後も生活保護費等の増加が見込まれるため、市単独上乗せ分の見直し等により、財政圧迫の要因を除くことに努めていく。
補助費等自体は下がっているものの、数値は前年と比較して0.1ポイントの増加となった。数値は依然として類似団体内平均値及び埼玉県平均を上回っている。今後も、一部事務組合への負担金を精査し、補助費等の削減に努めていく。
合併推進債や病院建設補助事業債といった特殊事業に係る市債の元金の償還が開始となったため、数値は上昇した。今後については、より一層投資的事業の必要性や緊急性をよく検証していき、極力、市債の新規発行を抑えるよう努めていく。
帯広市 苫小牧市 弘前市 山田町 石巻市 丸森町 涌谷町 羽後町 河北町 川西町 白鷹町 ひたちなか市 小山市 狭山市 上尾市 新座市 久喜市 市川市 松戸市 野田市 佐倉市 習志野市 市原市 流山市 八千代市 浦安市 東庄町 日野市 東村山市 藤沢市 秦野市 高岡市 上田市 富士見町 坂城町 大垣市 津市 松阪市 鈴鹿市 多気町 玉城町 宇治市 京丹波町 和泉市 伊丹市 松江市 出雲市 矢掛町 美咲町 東広島市 宇部市 山口市 今治市 都城市 那覇市