経営の健全性・効率性について
①経常収支比率過去5年間100%を上回っており、単年度収支は黒字となっています。令和3年度が前年度比で上昇している理由は、新型コロナウイルスに係る水道料金の減免を令和2年度に実施したこと等によります。②累積欠損金比率欠損金は発生していません。③流動比率100%を上回っています。比率が上昇傾向にあるのは、主に企業債の償還が進んでいることによります。④企業債残高対給水収益比率企業債に依存することなく施設等の更新を実施してきましたが、今後は更新需要の増加が見込まれるため、必要に応じて企業債の借り入れを行います。⑤料金回収率100%を上回っており、給水に係る費用が給水収益で賄えています。前年度比で約6.6%上昇しているのは、①の理由により給水収益が増加したことによります。⑥給水原価全国平均や類似団体平均を上回っていることから、経常費用の削減に努める必要があります。⑦施設利用率全国平均や類似団体平均を上回っており効率的に施設を使用できています。⑧有収率全国平均や類似団体平均を上回っていますが、今後も漏水調査と老朽管の更新に努めていきます。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率全国平均や類似団体平均をやや上回っている状況で推移していることから、引き続き財源の確保に努めつつ、計画的に施設等の更新を実施する必要があります。②管路経年化率アセットマネジメントの実施にあたり管路延長を精査したため前年度比で増加していますが、全国平均や類似団体平均よりも低い水準を維持しており、法定耐用年数を経過した管路は少ない状況となっています。③管路更新率全国平均や類似団体平均と比較するとやや低い数値となっていますが、老朽化している管路の更新は、重要度・優先度を踏まえ、計画的に行っています。
全体総括
令和3年度の経常収支比率や料金回収率は全国平均や類似団体平均を上回っており、良好な経営状態が維持できていると言えます。一方、給水原価は全国平均や類似団体平均を上回っていることから、引き続き経常費用の削減に努めます。また、企業債残高対給水収益比率は全国平均や類似団体平均を大きく下回っていますが、有形固定資産減価償却率が増加傾向にあることや、管路更新率が全国平均や類似団体平均を下回っていることから、今後は施設等の更新需要が増加することが見込まれます。そのため、必要に応じた企業債の借り入れで財源を確保し、計画的な更新を実施していきます。