経営の健全性・効率性について
おおむね効率的で健全な経営を維持している。①経常収支率100%を超えており、単年度収支は黒字を推移している。②累積欠損金比率欠損金を生じていないため0%で推移している。③流動比率100%を超えており、短期的な債務に対する支払能力は確保している。④企業債残高対給水収益比率類似団体平均を上回っており、将来に向け計画的な借入の抑制により改善を図る。⑤料金回収率100%を超えており、給水に必要となる費用は水道料金で回収できている。⑥給水原価類似団体平均を下回る水準で推移している。⑦施設利用率類似団体平均と同程度で推移している。⑧有収率91%を超えて推移しており、類似団体平均を上回っている。
老朽化の状況について
管路、施設ともに老朽化の傾向にある。財政状況を踏まえた計画のもと更新を実施する。①有形固定資産減価償却率類似団体平均に比べ低い水準で推移しているが上昇傾向にあり、施設の老朽化は進んでいる。②管路経年化率類似団体平均に比べ低い水準で推移している。引き続き計画的な管路更新を行う。③管路更新率配水管更新を進め類似団体平均値を上回っている。今後も安全な水を安定して供給し続けるため引き続き計画的に管路更新に取り組んでいく。
全体総括
経営の健全性・効率性は類似団体と比べ良好に保たれている。一方、老朽化の状況では、①②のとおり類似団体と比べ低い水準ではあるものの年々上昇しており老朽化が進んでいる状況にある。施設管路の更新事業は水需要を考慮したうえダウンサイジングも念頭に置き、引き続き優先度、必要性を精査しながら米子市水道事業基本計画に基き実施していく。