経営の健全性・効率性について
・平成28年度から、公営企業法を一部適用した企業会計に移行したところである。・企業債による負債の他、繰延収益の長期前受金が多額であることから累積欠損金が発生している。今後、経営戦略等で収益性の向上を図るとともに経常費用の合理化等により効率性を発揮し、経営の健全性を推進する。
老朽化の状況について
・供用開始から30年が経過し、施設の老朽化による維持管理経費は増加傾向にある。・平成28年度からは再構築事業として長寿命化工事及び耐震化工事に着手しており、これにより長期的には維持管理経費の削減が見込まれる。
全体総括
・老朽化は進んでいるが、施設の処理能力はまだ十分にあることから老朽化の進んだ農業集落排水施設の処理区統合を検討し、経営の効率化を図っていく。