経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について使用料収入や一般会計繰入金等の収益で、維持管理費や支払利息等を賄えているが、使用料収入以外の収入に依存していることから、今後は適切な使用料収入を確保するために使用料改定を検討し、経営改善に努めてまいります。また、下水道事業の施設整備はほぼ終了していることから企業債残高は減少傾向にあるが、今後は老朽化の進んだ管渠の更新を計画的に進めるために、更なる費用削減や更新投資等に充てる財源確保に努めてまいります。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について本町の下水道事業は、布設後30年を経過した管渠が年々増加し、接手部や亀裂部からの地下水等の侵入が見受けられるとともに、耐用年数を経過した汚水ポンプ施設もあることから、処理費用の増大や更新費用の増額等が予想されます。今後とも下水道施設を長きに渡って供用し続けるために管渠内部のカメラ調査等を実施することにより、既存の下水道施設の適切な維持管理を行い、老朽化が進んだ管渠について計画的に更新事業を進めてまいります。
|
|
全体総括下水道事業は、使用料水準が低いため一般会計からの繰入金に依存していることから使用料の見直しを図るとともに、ストックマネジメント(平成30年度策定)や経営戦略(令和2年度策定)により計画的に管渠等の更新を進め、投資の効率化や維持管理費の削減など経営改善に努めてまいります。
|