公共下水道 特定地域排水処理施設 公立高畠病院 特定環境保全公共下水道 農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用)
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
町内には比較的大きな企業が複数あるが、雇用面も含めて税収を押し上げるほどには至っていないため、類似団体平均に比して大きく下回っている。今後も財政力指数の低下が予測されるが、事務事業の見直しや各種施設の民営化、職員人件費の圧縮等により、財政の健全化を図っていく。
公債費は平成15年度をピークに地方債の借入額の抑制等により減少傾向にあったが、高畠中学校建設や図書館施設整備事業事業等により、今後は増加に転じる。扶助費も増加傾向にあるが、退職不補充等により人件費は減少傾向となる。また、施設管理や給食業務、通学バス運転業務などの民間委託により物件費も増加傾向となる。経常収支比率は、昨年度より0.3ポイント悪化しているが、今後も現状程度で推移すると見込まれる。今後とも事務事業の見直し等により、経常経費の縮減を図っていきたい。
人件費については、退職者の増加や不補充により減少している。今後もしばらくは減少していく事が見込まれる。物件費については、マイナンバー対応によるシステム改修が概ね終了したため委託料が減少している。また、高畠中学校開校に伴う備品購入費も減少した。一方で、児童施設における職員の減により、賃金が大幅に増加した。今後は、物件費が大幅に増加しないよう、実施計画や予算編成で適切に対応していく。
平成23年度から国家公務員の給与カットにより大幅に増加した(国家公務員の時限的な給与改定特例法による措置がない場合の数値は、平成23年度98.2、平成24年度98.0)。平成26年度から給与独自カットは取りやめたが100を切っている。今後も給与の総点検を行うなど、より一層の給与の適正化に努める。
平成23年度に、消防広域化で指数は類似団体並みとなり、平成27年度からは類似団体平均よりも指数は少なくなった。今後も各種施設について民間移管や指定管理委託等を導入するなど、定員適正化計画に基づき、職員数の管理を行っていく。
公債費は平成15年度をピークに減少傾向にあり、実質公債費比率は、基準である18%を下回っているが、類似団体からみると大きく上回っている。今後は、高畠中学校整備事業や図書館施設整備事業などにより増加に転じる見込みである。
将来負担比率は、平成25年度から始まった高畠中学校整備事業により増加に転じた。事業の抑制や職員数の圧縮等により、比重の大きい地方債現在高や公営企業等繰入見込額、退職手当負担見込額等の軽減を図っていくが、今後しばらくは上昇すると見込んでいる。
物件費は、実施計画や予算編成の際、抑制に努めているが、施設管理や給食業務、通学バス運転業務など、民間委託する事業が増加している。また、保育業務の職員の補充をしておらず、臨時職員で対応しているため賃金も増加している。現在は類似団体平均を下回っているが、今後とも内部管理経費の見直しや削減を行い、数値の抑制に努めたい。
扶助費は平成27年度より類似団体の比率を超えた。社会保障制度改正や県・町単福祉医療の充実により、年々増加している。今後もこの傾向は変わらないと考えられるが、適正な行政サービスの提供に努めていく。
他会計繰出金により、類似団体を大幅に上回っている。平成28年度は下水道会計や国民健康保険会計への繰出金が減少したが、介護保険会計や後期高齢者医療会計は前年度を上回る伸びとなったため、結果として数値が悪化した。今後は、国保、介護保険、後期高齢者医療各会計について、健康づくりへの取組や疾病等の予防対策により、医療費抑制による繰出金の削減を図りたい。
平成24年度から消防広域化により、指数は大幅に増加した。平成28年度は、農業関係や商工業関係への補助費や一部事務組合の普通建設事業も増えているが、病院会計に対する補助費が大幅に減少したため数値が改善した。今後は農業費関係の補助費が伸びることが予想される。
平成15年度をピークに減少傾向となっているが、高畠中学校整備事業や国の景気浮揚対策に積極的に取り組んだため、類似団体に比べて高くなっている。今後は図書館施設整備事業や屋内遊戯施設整備事業などの大型公共事業に着手する予定となっていることや、高畠中学校整備事業の元金償還が始まるため、しばらくは増加する予定である。
類似団体との差のうち、大きな割合を占めているのが他会計繰出金である。下水道会計については、事業が終了していることから、年々元利償還金が減少している状況であるが、国保、介護保険、後期高齢者医療各会計においては、多少の増減はあるものの、年々増加する傾向にある。健康づくりへの取組や疾病等の予防対策に力を入れ、医療費抑制による繰出金の削減を図りたい。
有形固定資産減価償却率は、全国平均を下回っている。一部老朽化している施設も存在するが、長寿命化計画などに基づいて定期的に施設の改修工事を行っているため現在の数値となっている。今後も公共施設総合管理計画や各種長寿命化計画に基づいて適正に管理していく。
類似団体と比べ、将来負担比率が高いが、減価償却率は低い状況となっている。将来負担比率は、高畠中学校建設により平成25年度以降増加している。有形固定資産減価償却率は、一部老朽化している施設も存在するが、長寿命化計画などに基づいて定期的に施設の改修工事を行っているため現在の数値となっている。今後も公共施設総合管理計画や各種長寿命化計画に基づいて適正に管理していく。
将来負担比率・実質公債費比率ともに類似団体より高い状況である。実質公債費比率は平成15年度をピークに減少傾向にあるが、高畠中学校整備事業や小学校大規模改修事業などにより今後増加に転じる見込みである。また、これらの普通建設事業により、地方債現在高が増加することにより将来負担比率も増加に転じている。この傾向は今後も続くと見込んでいる。
おいらせ町 加美町 美郷町 高畠町 庄内町 会津美里町 西郷村 茨城町 境町 上三川町 益子町 高根沢町 那須町 大泉町 邑楽町 川島町 上里町 寄居町 横芝光町 愛川町 上市町 入善町 志賀町 越前町 箕輪町 養老町 垂井町 揖斐川町 大野町 池田町 長泉町 吉田町 大口町 阿久比町 東浦町 武豊町 幸田町 東員町 菰野町 日野町 愛荘町 与謝野町 多可町 稲美町 多度津町 苅田町 みやこ町 大津町 さつま町