地域において担っている役割
当院は、西部保健医療圏である三豊市観音寺市における中核病院であり、地域住民へ安心・安全な医療を提供することを使命としており、急性期病院としての救急医療や高度・先進医療の提供、がん診療、手術治療、地域医療支援病院としての地域医療連携の推進などの役割を持つ。
経営の健全性・効率性について
病床利用率が低下しているように、患者数は入院・外来とも年々減少しており、収益も同様に減少傾向にある。収益の減少に伴い、経常・医業収支比率も低下しているが、低下している中でもそれぞれ100%以上の比率を保てており、累積欠損金もないことから健全経営は維持できているものと考える。その中で、1人1日当たりの収益については、入院・外来ともに年々増加傾向にあるが、これは国が推進する病院・診療所等の機能分化が当医療圏においても進んでおり、それにより以前より重症患者の比率が上がっているためと考える。ただ、入院単価は全国平均値を下回っているが、これは、当院が所在する地域性によるもので、急性期患者だけでなく回復期・慢性期患者も多数入院されていることに起因する。外来患者1人1日当たり収益は、年々増加傾向にあるが、これは高額な抗がん剤の使用により材料費の購入が多くなっていることによる影響も大きい。そのほか、職員給与費対医業収益比率は、前述のとおり医業収益は年々減少しているが、給与費がほぼ横ばいであるため増加傾向にある。また、材料費対医業収益比率は、年度により少し差はあるが、基本的には収益が減少すると材料費も同様に減少しており、ここ数年間で比率に大きな差はみられない。どちらの比率も平均値は下回っており最低限の数字は今のところクリアできている。
老朽化の状況について
平成19年度に始まった大規模な建物の新築・改修工事(新棟整備事業)を平成25年に終えたばかりのため、固定資産全体の償却率は低めである。逆に、器械備品に関しては、平成30年度時点で80.8%である。これは、機械の耐用年数にとらわれず正常に稼働できる間は出来るだけ使用するといった当院の考えに起因している。地域中核病院としての重責を担うべく最新及び高度医療機器の更新に努めており、平成30年度においては香川県では初の導入となる手術用ロボットユニットdaVinchXiを購入した。
全体総括
平成28年度に策定した三豊総合病院企業団改革プランにも記載したように、当院の使命である地域住民へ安心・安全な医療を提供するためには、24時間の救急医療体制の継続、医師をはじめとした医療スタッフの確保、先進・高度医療機器の導入などが必要である。そのためには、今後もこれまで同様、健全経営を維持することが必須であり、無駄のない効率的な経営がこれまで以上に求められる。人口減少などにより患者数の増加が見込まれない現状、請求漏れの削減などいかにして収益単価を増やすかが今後の課題であり、出来るだけ無駄のない購入を行なう努力も必要である。