加美郡保健医療福祉行政事務組合(普通会計分):公立加美病院
団体
04:宮城県
>>>
加美郡保健医療福祉行政事務組合(普通会計分):公立加美病院
地方公営企業の一覧
公立加美病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
経営比較分析表(2019年度)
地域において担っている役割
郡内唯一の公立病院として、大崎市民病院や近隣の病院、診療所等と連携を深め地域に密着した医療機関として、急性期、回復期、慢性期、終末期医療を提供するとともに、救急告示病院の役割も担っている。また、併設する老人保健施設と連携し、地域の保健衛生(乳児健診、学校医、予防接種、産業医など)・福祉(在宅介護など)の支援を充実させながら、地域包括医療を実践している。
経営の健全性・効率性について
病床利用率が平均値を上回っているが、医業収益比率が大きく平均値より下回っている。また、入院患者1人1日あたりの収益も平均値と徐々に広がりつつあるので、病床機能の再編を検討している。また、人口減少で外来患者数を増やすことは困難なため、外来患者1人1日当たり収益を平均値まで引き上げる必要がある。職員給与費対医業収益比率も平均値を上回ってきているので、適正な定員管理に取り組む必要がある。
老朽化の状況について
建物本体は築18年が経過し、大規模修繕等の予定はないものの、空調及び電気設備などは法定耐用年数を経過しており改修の必要性がある。今後、施設整備にかかるコストを抑制することを考慮した整備方針・計画を検討する。
全体総括
地域ニーズと周辺地域の医療環境を勘案しながら、地域包括ケア推進、地域医療構想による見直し、在宅医療の推進、病床機能の変更(診療報酬改定)などを進めながら、関係機関と協議・検討していくこととする。
地方財政ダッシュボードについて
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
収録資料
| 「財政状況資料集」
| 「経営比較分析表」
| 「統一的な基準による財務書類に関する情報」
|
© 2019- 地方財政ダッシュボード
| 🔗澁谷 英樹 (researchmap)
| 🏫澁谷 英樹 (南山大学)