🗾01:北海道 >>> 🌆別海町:別海病院
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
別海病院
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度
地域において担っている役割町内唯一の病院として、医師不足等による地域に必要な医療の提供が困難な状況の中、医師等を確保し医療崩壊の危機を回避しながら、安心して暮らせるための地域医療を守る責務があると考えています。今後も一次医療及び救急医療の一次対応という役割を担うとともに、継続的な医療の提供と効率的な病院経営を目指します。 |
経常収支比率医業収支比率累積欠損金比率病床利用率入院患者1人1日当たり収益外来患者1人1日当たり収益職員給与費対医業収益比率材料費対医業収益比率 |
経営の健全性・効率性について令和5年度は、前年度と比較して入院収益及びコロナ関連補助金が大きく減となっており、医業収支比率、経常収支比率が落ち込んでいます。病床利用率は、新型コロナウイルス感染症が、感染症法上の5類となったものの、町内唯一の病院として陽性者を引き受ける責務があり、産科病棟内における新型コロナ患者受入れのための病床確保を継続したことにより、コロナ要入院患者の数も減少する中、低調だった前年度よりさらに減少しています。 |
有形固定資産減価償却率器械備品減価償却率1床当たり有形固定資産 |
老朽化の状況について平成24年度に本院の建替えを行ったこと、令和2年度にMRI棟を増築したことにより、有形固定資産全体の減価償却率は低い値となっていますが、医療機器等の老朽化は進んでいる状況です。また、1床当たりの医療機器等は充実しているといえますが、過大な部分がないか点検も必要と考えています。今後も経営状況とのバランスを考慮しつつサービスの低下がないよう資産の更新を進めます。 |
全体総括医業収益より医業費用が大きく上回っており、収支の均衡を図り安定した経営を維持するため、一般会計から多額の補助金、負担金の繰入を受けています。また、物価高騰などにより経費が増額傾向にあり、本年度のみならず今後においても経営改善に向けては大きな課題と考えます。電子カルテによる効率化や医療機器の更新を進め、医療体制や病院機能の充実と業務内容の改善に努め、経営の健全化と住民福祉の向上のため、一層の努力をしてまいります。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)