新潟市:新潟市民病院

地方公共団体

新潟県 >>> 新潟市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2016年度)

地域において担っている役割

地域の基幹病院として、医療圏域内における重症・専門・救急医療を提供する役割を担っている。

経営の健全性・効率性について

平成28年度まで、経常収支の黒字は維持し、累積欠損金比率も少しずつ改善している。90%程度の高い病床利用率と患者一人あたりの収益で確認できるように、収益の確保については良好であり、健全性も保ってきた。一方、効率性については、特に平均値を超える材料費対医業収益比率に見るように、費用の増加が、医業収支比率の減少傾向に繋がっている。そのことが現時点における喫緊の課題であることは認識しており、適正化を図り費用を抑制し、効率性を改善できるように努めている。

老朽化の状況について

現在の病院は、新築移転しており、2-①が平均と比べて大きく下回っているのは、そのためと分析する。しかし、移転後10年が経過し、当時整備した医療機器が老朽化していることは認識しており、2-②が平均値より高くなっているのは、その表れといえる。今後は、健全性を維持しながら、老朽化した医療機器を計画的に整備しながら、当院の地域における役割を果たし続けていかなければならない。なお、2-③について、平成26年度を機に平均と比べ大きく上回ったのは、平成25年度に精神科病棟などが入る新しい病棟を整備したこと、平成26年度には放射線治療に係る施設整備を行ったことが影響している。

全体総括

全体的には、100%を超える経常収支比率や、減少傾向にある累積欠損金比率、高い病床利用率や患者一人あたり収益が示すとおり、経営の健全性は確保できていると考える。しかし、材料費対医業収益比率に見るように、費用の抑制による効率性の向上は課題であり、それにより医業収支比率を改善することが、健全な経営を続けるためには重要である。また、今後は、健全な経営を維持しながらも、計画的に老朽化する医療機器の更新を行い、地域の基幹病院としての役割を果たし続けていかなければならない。

類似団体【1】

札幌病院 市立函館病院 総合病院 市立釧路総合病院 中央病院 青森市民病院 八戸市民病院 中央病院 市立病院 大崎市民病院 中央病院 市立病院済生館 荘内病院 日本海総合病院(法人内診療所含む) 公立置賜総合病院 総合磐城共立病院 中央病院 がんセンター 市立病院 医療センター 国保松戸市立病院 地方独立行政法人総合病院国保旭中央病院 君津中央病院 大塚病院 駒込病院 墨東病院 多摩総合医療センター 小児総合医療センター 総合病院 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 公立昭和病院 市民病院 みなと赤十字病院 川崎病院 藤沢市民病院 中央病院 新潟市民病院 中央病院 富山市民病院 市立砺波総合病院 中央病院 県立病院 県立中央病院 岐阜市民病院 大垣市民病院 岐阜県総合医療センター 多治見病院 静岡がんセンター 浜松医療センター 島田市民病院 中央病院 磐田市立総合病院 藤枝市立総合病院 静岡県立総合病院 地方独立行政法人静岡市立静岡病院 掛川市・袋井市病院企業団立中東遠総合医療センター がんセンター中央病院 西部医療センター 豊橋市民病院 岡崎市民病院 一宮市立市民病院 春日井市民病院 豊川市民病院 小牧市民病院 公立陶生病院 市立四日市病院 総合病院 市立長浜病院 京都市立病院 市立豊中病院 総合病院 大阪急性期・総合医療センター 大阪国際がんセンター 総合医療センター 地方独立行政法人市立東大阪医療センター 尼崎総合医療センター リハビリテーション中央病院 中央市民病院 加古川中央市民病院 公立豊岡病院 紀南病院 中央病院 県立広島病院 福山市民病院 広島市民病院 安佐市民病院 県立総合医療センター 中央病院 中央病院 高知医療センター 医療センター 長崎みなとメディカルセンター市民病院 地方独立行政法人 佐世保市総合医療センター 熊本市民病院 県立病院 宮崎病院 市立病院 中部病院