真室川町:町立真室川病院

団体

06:山形県 >>> 真室川町:町立真室川病院

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 町立真室川病院 まむろ川温泉梅里苑


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

地域において担っている役割

新・町立真室川病院改革プラン評価委員会からの病床の適正化に関し地域における役割を果たすため最良の方向性を見定めて検討することとの助言を受け、院内で会議を重ね「現在の一般病床を地域包括ケア病床に一部転換し、急性期機能は残し病床機能報告をもって回復期へ移行する。尚、病床数は減らさない。」とし、当評価委員会及び地域医療構想調整会議にて承認・合意を得て方向性を決定するに至った。このことによって新・改革プランにおける地域における役割に関して大きな進展があったと考える。
2012201320142015201620172018201920202021100%100.5%101%101.5%102%102.5%103%103.5%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202168%70%72%74%76%78%80%82%84%86%88%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202174%76%78%80%82%84%86%88%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,400円2,500円2,600円2,700円2,800円2,900円3,000円3,100円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021470円480円490円500円510円520円530円540円550円560円570円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202145%50%55%60%65%70%75%80%85%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202112%14%16%18%20%22%24%26%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

医業収支比率と入院患者1人1日当たり収益が下がり、類似平均値を下回った。要因としては機能分化の推進による手術件数の減少に加え手術室のエアコン更新工事のため1ヶ月間使用不可となったことが大きく、入院収益に大きな影響を与える結果となったと考えられる。また、材料費対医業収益比率について、後発医薬品への積極的な切替えを継続しており、近年類似平均より低い数値で推移していたが、前年よりもさらに低い数値で抑えることができており、経営の効率化が進んでいる。
201220132014201520162017201820192020202118%19%20%21%22%23%24%25%26%27%28%29%30%31%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202124%26%28%30%32%34%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020214,800,000円4,850,000円4,900,000円4,950,000円5,000,000円5,050,000円5,100,000円5,150,000円5,200,000円5,250,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率において、平成14年に建設した当施設は、建物・設備の償却期間がまだ残っていることから、当面横ばいに推移することが予想される。また、器械備品減価償却率については、耐用年数を超えた機械備品は使用頻度や優先度を考慮しながら計画的に更新を行っているため、数値は類似平均に比べ、大きく下回っている。特に令和元年度は、電子カルテの導入、ナースコール設備・エアコンの更新工事を行ったことから、前年度に比べて減価償却率が大きく下がった。

全体総括

地域医療構想を踏まえた当病院の役割を果たすべく、県地域医療構想の病床数に関する課題解決に向けた取組みとして、現在の一般病床を今後地域包括ケア病床に一部転換し、急性期機能は残し令和2年の病床機能報告をもって回復期へ移行するものである。尚、現時点においては病床数は減らさないことと決定した。また、他医療機関との連携を強化し、維持可能な経営確保を図りながら充実した医療提供を行っていくものである。