地域において担っている役割
当院は、白浜町から串本町の間に位置し、広大な面積のすさみ町を中心に二次救急を受け持ちすさみ町及び隣接の白浜町日置地域において、唯一入院設備のある医療機関です。また、健康教室(学生の喫煙防止教室等)の実施、町内へき地診療所への医師派遣、ドクターカーを配備しています。さらに災害時の災害支援病院として地域医療の充実の役割を担っております。
経営の健全性・効率性について
人口減少に加え、交通の利便性が良くなった事により田辺・白浜地域への病院に患者が流出するなど医業収益が減少しています。また、令和元年7月31日より療養病床の休床により、必要経費を削減できているが、人件費の高止まりに加え、修繕費等の施設を維持する経費が増加しており、経営が厳しい状況にあります。
老朽化の状況について
開設より48年が経過しており、毎年建物や設備等の修繕・取替えが多数発生しております。
全体総括
上述のとおり経営状況及び施設の状況は厳しいものがあります。当院は、老朽化と併せて津波浸水区域に立地していることから、高台移転(建替え)計画の策定に着手しております。今後の人口減少に伴う業務量低下と当町における地域包括ケアシステムにおいて、当院に求められる機能を見据えた移転が急務となっています。移転までの期間は、要介護高齢者等の積極的な受入等による入院収益の増加を目指すとともに、更なる経費の削減に努めていきたいと考えます。