地域において担っている役割
①「地域の中核を担う病院」「市民のための病院」としての役割②自治体病院の使命と考える、救急医療・災害時医療・小児救急医療・周産期医療・身体合併症精神科救急医療・感染症医療などの政策的医療を担う役割③「地域医療支援病院」としての役割
経営の健全性・効率性について
病床利用率は類似病院平均値より上回っているものの新型コロナの影響により前年度比では減少し、医業収支比率も減少した。それに伴い職員給与費対医業収益比率は増加したが、経常収支比率は新型コロナ患者の受け入れに対する国からの補助金により前年度比で増加した。材料費の増加が見られたが、患者1人1日当たりの収益が過去5年間の中で最も高い値を示しているためである。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率、機械備品減価償却率は昨年同様にどちらも上昇している。機器備品減価償却率は類似病院平均値を上回っており、平成26年度の移転新築時に整備した医療機器等の計画的な更新等を検討していく必要がある。また一床当たり有形固定資産についても昨年同様、類似病院の平均値を下回っている。
全体総括
昨年と同様に企業債として借り入れた現病院建設費等の償還があるため厳しい経営状況は続く見込みである。そのため職員給与費や高度医療によって生じる材料費に見合った診療行為、新型コロナの影響で落ち込んだ入院患者数の回復などによる医業収益の確保が不可欠であると考える。