六戸町:国保病院

地方公共団体

青森県 >>> 六戸町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2016年度

経営比較分析表(2016年度)

地域において担っている役割

不採算地域でありながら、地域医療の中心的役割を担い、高度医療機械設備のほか、救急医療機関として地域医療を担っている。
2012201320142015201674%76%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%98%経常収支比率
2012201320142015201666%68%70%72%74%76%78%80%82%84%86%医業収支比率
20122013201420152016100%120%140%160%180%200%220%240%260%280%300%320%340%360%累積欠損金比率
2012201320142015201610%15%20%25%30%35%病床利用率
201220132014201520161,900円2,000円2,100円2,200円2,300円2,400円2,500円入院患者1人1日当たり収益
201220132014201520161,180円1,200円1,220円1,240円1,260円1,280円1,300円1,320円1,340円1,360円1,380円1,400円外来患者1人1日当たり収益
2012201320142015201656%58%60%62%64%66%68%70%職員給与費対医業収益比率
2012201320142015201633%34%35%36%37%38%39%40%41%42%43%44%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

経営環境についてはほぼ目標通りである。経営コスト削減に向けて業務委託の複数年契約実施、医療機器更新時期の見直し等コスト削減について実施している。また、許可病床数の適正化については、病床利用率が低下していることから、検討を行っている。薬品の適正な在庫管理を行うことで、仕入圧縮や後発医薬品の導入によるコスト削減がわずかながら成果がみられた。
2012201320142015201640%45%50%55%60%65%有形固定資産減価償却率
2012201320142015201655%60%65%70%75%80%85%器械備品減価償却率
201220132014201520162,825,000円2,830,000円2,835,000円2,840,000円2,845,000円2,850,000円2,855,000円2,860,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

施設建設から30年を経過し、施設の屋根や外壁に不具合が見られており、施設改修について実施を検討している。

全体総括

地域医療を取り巻く環境の変化、医師確保等の事情により、平成28年9月末をもって病院事業を廃止、病床数は30床から19床へ削減し診療所化した。地域に根差した医療機関として今後も役割を果たしていけるよう、経営健全化に努めていかなければならない。

類似団体【7】

稚内こまどり病院 国保月形町立病院 上富良野町立病院 町立病院 国保町立和寒病院 下川病院 国保病院 遠別町立国保病院 国保病院 国保病院 豊富町国民健康保険病院 国保病院 むかわ町鵡川厚生病院 門別国保病院 国保病院 新ひだか町立三石国民健康保険病院 標津町国民健康保険標津病院 利尻島国保中央病院 外ケ浜中央病院 国保病院 国保大間病院 高田病院 大東病院 奥州市国民健康保険まごころ病院 国保沢内病院 国保種市病院 石巻市立牡鹿病院 気仙沼市立本吉病院 登米市立米谷病院 大崎市民病院岩出山分院 蔵王町国民健康保険蔵王病院 八幡病院 町立病院 宮下病院 笠間市立病院 市民医療センタ- 東金病院 君津中央病院大佐和分院 奥多摩病院 ゆきぐに大和病院 牧丘病院 松本市国民健康保険会田病院 上田市立産婦人科病院 国保東栄病院 信楽中央病院 国保京丹波町病院 京都市立京北病院 災害医療センター 公立村岡病院 飯南町立飯南病院 隠岐島前病院 国立病院機構岡山市立金川病院 公立下蒲刈病院 北広島町豊平病院 周防大島町立橘病院 那賀町立上那賀病院 海南病院 国保梼原病院 国保大月病院 みどりの杜病院 宇城市民病院 国民健康保険 天草市立 新和病院 宮崎市立田野病院 日向市立東郷病院 椎葉村国民健康保険病院 西郷病院 市立坊津病院 町立病院 久米島病院