経営の健全性・効率性について
①現在整備事業実施中で、企業債の毎年借入れがあり償還額が変わるため、収益的収支比率は変動するがおよそ60%前後で推移している。④類似団体と比べ高い数値で推移している。⑤類似団体と比べ高い数値となっており、およそ100%で推移している。⑥類似団体と比べ、汚水処理コストは低い数値で推移している。⑦類似団体と比べ数値は高く、100%に近い数値で推移している。⑧類似団体と比べ低い数値となっているが、事業実施中なので、水洗化率は年々上昇している。現在、整備事業実施中で設備投資による企業債残高及び償還額が増える要因がある中、経費回収率及び汚水処理原価は類似団体平均値より良好な状態で経営ができているといえる。
老朽化の状況について
③老朽化に伴う更新等の改善は実施していない。管渠及び浄化槽の法定耐用年数が経過するまでに期間があるため、更新計画は未策定。
全体総括
本町の個別排水処理事業は、類似団体の平均値よりやや良好な経営状況といえる。収入においては、使用料以外の収入に依存している状況が続くため、今後も汚水処理費の削減に努め経営改善に取組むことが必要である。長期的な経営見通しとして定めた経営戦略を基に、コスト削減等の取組みを行います。