簡易水道事業
簡易水道事業
農業集落排水
漁業集落排水
個別排水処理
国保病院
📅2023年度📅2022年度📅2021年度📅2020年度📅2019年度📅2018年度📅2017年度📅2016年度
地域において担っている役割村内唯一の医療機関であり、村民の生活と健康を守る使命を担っている。保健・福祉・介護などの村内関係機関と連携し、地域に密着した病院として住み慣れた地域で安心して生活できる環境づくりと予防医療の推進を重視しており、採算の是非を問わず対応することが必要である。 |
経常収支比率医業収支比率修正医業収支比率累積欠損金比率病床利用率入院患者1人1日当たり収益外来患者1人1日当たり収益職員給与費対医業収益比率材料費対医業収益比率 |
経営の健全性・効率性について一般会計からの繰り入れによって経営を維持しているのが現状であり、人口は緩やかに減少しているものの患者数は増加傾向であった。医業収益を大幅に増加させる事は困難な状況ではあるが、安定患者に対する長期処方や適期的確な検査の実施により、令和4年度は1人1日当たりの収益が増加している。また、中央から遠隔の地にある本村の状況では、医療技術者等の確保が容易ではなく、現状の運営形態、規模を維持していくために人件費等の削減もままならない現状となっている。 |
有形固定資産減価償却率器械備品減価償却率1床当たり有形固定資産 |
老朽化の状況について病院本体、機械備品等の老朽化が進んでおり、10年以内での建て替えに向けて、建設場所、資金面などの検討を行っている。合わせて、建物の予防修繕の実施と医療の質の向上を目的に電子カルテと関連の医療機器の更新を令和4年度に行った。 |
全体総括経営面、施設面に記載のとおり当院を取り巻く環境は厳しさを増す一方である。地域に密着した病院として、その使命を果たしていくため、医療の質の向上と合わせ、常に業務内容の見直しを行いながら、効率的な運営に努める事で一般会計からの繰入金を削減し、経営改善、継続に努めて行かなければならない。また、病院機能のあり方については令和7年度に有床診療所開始を目指している。 |
出典:
経営比較分析表
,
稚内市 奥尻町 今金町 月形町 上富良野町 中富良野町 下川町 遠別町 天塩町 猿払村 浜頓別町 中頓別町 雄武町 白老町 むかわ町 日高町 平取町 新ひだか町 標津町 地方独立行政法人広尾町国民健康保険病院 利尻島国民健康保険病院組合 青森市 外ヶ浜町 大鰐町 一部事務組合下北医療センター 岩手県 一関市 奥州市 西和賀町 洋野町 石巻市 気仙沼市 栗原市 大崎市 大崎市 蔵王町 西川町 小国町 福島県 福島県 田村市 笠間市 下仁田南牧医療事務組合 所沢市 君津中央病院企業団 奥多摩町 新潟県 南魚沼市 山梨市 甲州市 上田市 郡上市 浜松市 甲賀市 京丹波町 地方独立行政法人京都市立病院機構 兵庫県 新温泉町 地方独立行政法人神戸市民病院機構 公立八鹿病院組合 飯南町 津和野町 隠岐広域連合(事業会計分) 岡山市 呉市 那賀町 海陽町 梼原町 大月町 公立八女総合病院企業団 宇城市 天草市 天草市 宮崎市 椎葉村 美郷町 南さつま市 肝付町 沖縄県離島医療組合