2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
昨年度と比較して9%増加し、類似団体平均を上回っている。主な要因は、平成24年度町税の大幅な増収に伴い基準財政需要額が伸びため、普通交付税、臨時財政対策債が減少した上、町税の減収もあいまって一般財源総額が減少したことによる。今後も人件費、物件費及び扶助費を中心とした経常経費の抑制に努める。
小規模な団体であるため、職員構成の偏在等があり、一概に給与水準を比較する事はできないが、全体的に適正化は進んでいる。今後も継続して定員適正化計画の達成に取り組んでいく。
類似団体の平均を下回っているが、現在の財政状況を勘案すると、引き続き店員の抑制に努めていかなければならない。事務事業の見直し及び事務の効率化を促進し、住民サービスの向上に努めながら、定員適正化に取り組んでいく。
類似団体の平均とほぼ同数値となっており、昨年度と比較して1.4%減少している。これは、地方債の発行抑制に努めてきた結果である。また、平成25年度から財政状況を勘案しながら地方債の繰上償還を実施しているため、平成26年度以降はさらに減少することを見込んでいる。
地方債の発行を抑制するとともに、基金への積立を実施してきたこと等により、将来負担比率は発生していない。今後も将来に負担を残すことのないよう、健全な財政状況の維持に努める。
類似団体と比較して低くなっており、その要因としては、職員数の抑制及びゴミ処理業務や消防業務等を一部事務組合で実施していることが考えられる。今後も継続して定員適正化計画の達成に取り組んでいく。
類似団体とほぼ同数値となっているが、昨年度より2.6%増加している。賃金及び委託費の増加が主な要因であり、包括支援センターの自治体設置によるものであると考えられる。今後も引き続き過去の実績にとらわれることなく、現状に即した見直しを行い、経費の削減と合理化に努めていく。
類似団体を上回っている主な要因として、本町は、高齢化率が非常に高く(31.6%)、それに伴い、必要となる介護事業費等の高齢者福祉費が増加している。今後も社会保障関係経費の緩やかな増加が続く見込みである。
類似団体を下回っているが、国民健康保険事業会計の財政悪化に伴う赤字補填的な繰出金が多額となっている。今後、国民健康保険税の適正化を図ること等により、普通会計の負担軽減に努める。また、下水道事業及び簡易水道事業においても、事業に係る経費を料金収入で賄うことが困難な状況にあり、起債の元利償還金等に充てるための基準外の繰出金が発生している。独立採算の原則に則った料金の見直しに向けた検討を図っていく。
類似団体と比較して低くなっている。今後も財政状況を勘案し、各種補助金等の支出について、補助の対象、補助率等の妥当性について検討し、見直しや廃止を検討していく。
類似団体平均を大きく上回っている主な要因として、平成17年度の市町村合併に伴う、合併特例債の発行及び過疎地域の指定を受けていることから、合併以前における過疎債の借り入れが多かったことが考えられる。近年、起債の発行抑制に努めるとともに平成25年度からは繰上償還を実施していることから、元利償還金は減少していく見込みである。今後も臨時財政対策債以外の新規発行は極力抑制していく。
その他に係る経常収支比率は、類似団体を下回っているが、昨年度と比較して7.9%増加している。今後は、事務事業の優先度をより厳しく評価し、優先度の低い事業については縮小、廃止を検討し、行財政改革の推進を図ることにより、経常経費の削減に努める。
木古内町 長万部町 江差町 東神楽町 弟子屈町 白糠町 平泉町 川崎町 大郷町 大衡村 小坂町 八郎潟町 井川町 西川町 広野町 楢葉町 双葉町 草津町 秩父市 横瀬町 長瀞町 神崎町 睦沢町 長柄町 長南町 御宿町 鋸南町 奥多摩町 大島町 八丈町 綾瀬市 真鶴町 柏崎市 湯沢町 射水市 加賀市 川北町 穴水町 鯖江市 越前市 坂井市 おおい町 富士吉田市 南部町 山中湖村 岡谷市 長和町 阿智村 上松町 白馬村 信濃町 関市 土岐市 可児市 裾野市 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 朝日町 度会町 大紀町 豊郷町 多賀町 宇治田原町 田尻町 千早赤阪村 赤穂市 高砂市 たつの市 安堵町 川西町 三宅町 高取町 明日香村 吉野町 下市町 美浜町 日高町 由良町 三朝町 美郷町 津和野町 安芸太田町 大崎上島町 下松市 光市 山陽小野田市 和木町 美波町 琴平町 越知町 日高村 久山町 小竹町 糸田町 大任町 吉富町 上毛町 東彼杵町 小国町 嘉島町 苓北町 瀬戸内町 龍郷町 宜野座村