収益等の状況について
①収益的収支比率については、100%以上であるため、収支は黒字である。平成27年度以降の数値の大幅な増加は、指定管理者の変更に伴い各駐車場にかかる指定管理委託料が変更になったことによる。また、一般会計からの繰入金等もなく②他会計補助金比率と③駐車場一台当たりの他会計補助金額は0であり、⑤売上GOP比率についても、類似施設の平均値を上回り、健全な経営ができていると言える。⑤EBITDAについては、駐車場利用者が比較的多いため総収益が高く、かつ、工事費等を含む総費用が低いため、他駐車場と比較して高い数値となり、類似施設平均値とほぼ変わらない状況である。
資産等の状況について
施設が比較的新しいため、⑧設備投資見込額は低くなっている。損傷が大きくなる前にこまめな補修を今後継続して行っていく。⑩企業債残高対料金収入比率については、企業債残高はないため、0である。
利用の状況について
当該駐車場は、付近に官公庁や企業があり、昼間は一般利用者数・定期利用者数がともに多い。飲食街も近くにあるため、夜間の利用者数も多く、特に週末の夜間には満車になることがある。このため、⑪稼働率も高く、類似施設平均値を大幅に上回っている。
全体総括
現在、収支は黒字で経営自体に問題はない。平成29年度についても、平成28年度に比べ、利用台数、使用料とも増加しており、安定して黒字での経営ができている。今後、指定管理者と連携し、さらなる市営駐車場の利用促進を図るとともに、中長期的な視点に立った投資・財政計画(経営戦略)の策定も進めてまいりたい。