経営の健全性・効率性について
(1)各指標と現状の分析経常収支比率は、類似団体を下回っているが100%を超えて推移しており概ね良好である。流動比率も、類似団体を下回っているが、100%を超えて推移しており概ね良好である。今後は建設投資の増加が見込まれるため、自己資金残高が減少し、流動比率は低下することが想定される。企業債残高対給水収益比率は、類似団体より高いが、企業債残高は減少傾向である。今後は建設投資の増加が見込まれるため、企業債は、住民負担の世代間の公平を保ち、将来世代に過度な負担がかからないような借入れを行う必要がある。料金回収率は類似団体を下回っているが、平成27年度以降、給水収益の増加により上昇し、平成28年度以降は100%を超えて推移しており良好である。給水原価は、平成27年度以降、有収水量の増加から減少傾向である。施設利用率は類似団体を上回り、ほぼ横ばいで推移している。有収率は、漏水調査の実施により漏水量が減少し、平成27年度以降、有収水量が増加傾向にあり、平成29年度は類似団体を上回った。(2)課題に対する今後の取組等企業債は、今後増加が見込まれる建設投資に対して、現状の企業債残高の規模を維持していく。また、建設投資の増加に伴う自己資金残高の減少から、流動比率が低下することが想定されるが、健全な経営を堅持していくために、適正な水道料金の見直し等の検討も行っていきたい。
老朽化の状況について
(1)各指標と現状の分析有形固定資産減価償却率及び管路経年化率は、類似団体と同様に増加傾向であり、施設の老朽化が進んでいる。管路経年化率は平成27年度以前は類似団体より下回っていたものの、平成28年度からは法定耐用年数に達した管路が増大したことにより類似団体を上回り、平成29年度も増加している。管路更新率は、前年より増加し、管路の更新が進んでいることを示しているが、有形固定資産減価償却率及び管路経年化率が増加傾向にあることから、今後も管路の更新に伴う建設投資の増加が見込まれる。(2)課題に対する今後の取組等施設と管路の更新投資を増やす必要性があるため、経営戦略の投資財政計画に基づき管路と施設の更新を計画的に実施していきたい。
全体総括
(1)各指標と現状の分析管路経年化率は増加傾向にあり、管路更新率は伸び悩んでいることから、増加する経年化管路とその更新に伴う建設投資の増加が主な課題である。(2)課題に対する今後の取組等今後、節水や人口の減少で給水収益の増加が見込めない中、管路等の水道施設の更新が増大していくことから、投資と財政の均衡を図りながら、計画的に更新投資を増やしていきたい。また、水道料金以外の収益に頼らず健全な経営を堅持していくために、適正な水道料金の見直し等の検討も行っていきたい。