経営の健全性・効率性について
①経常収支比率100%を上回っており健全な経営状態である。類似団体平均値と比較すると下回っているが、会計制度改正により、退職給付引当金を10年間の均等計上としたことなどが影響している。③流動比率100%を上回っており健全な経営状態である。類似団体平均値と比較すると下回っているが、200%を越えているため支払能力に問題はない。④企業債残高対給水収益比率類似団体平均値と比較すると大幅に高い。本市水道事業は、合併により複数の浄水場及び水源を有しているため、企業債残高が比較的多い。⑤料金回収率100%を上回っており、経営に必要な経費を料金で賄えている。類似団体平均値と比較すると下回っているが、経常収支比率と同じ理由のためである。⑥給水原価類似団体平均値と比較すると高い。本市水道事業は、合併により複数の浄水場及び水源を有し、維持管理費用等がかかるため給水原価が高くなる。⑦施設利用率類似団体平均値と比較すると低い。本市水道事業は、配水量が、平成4年度をピークに大幅に減少し続けており、施設利用率が低くなっている。⑧有収率類似団体平均値と比較すると低い。本市水道事業は、創設が古く、老朽管が多いため、有収率が若干低い傾向にある。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率類似団体平均値と比較すると高い。本市水道事業は、創設が古く、施設が古いため、有形固定資産減価償却率が高い傾向にある。②管路経年化率類似団体平均値と比較すると高い。本市水道事業は、創設が古く、老朽管が多いため、管路経年化率が高い傾向にある。③管路更新率類似団体平均値と比較すると高い。本市水道事業は、管路経年化率が高いため、耐震化を含めて、老朽管更新工事を進めている。
全体総括
現状における経営状態は、比較的良好である。しかしながら、類似団体平均値と比較すると、次の3点において課題があり、対策を進めている。・企業債残高の削減平成22年度末残高133億円から成26年度末残高113億円となっており、計画的に企業債の削減を図っている。・施設利用率の向上合併により4か所の主要な浄水場を有しているが、平成30年度に1か所を統合し、3か所の浄水場とする見込みである。・老朽化対策耐震化事業を大幅に進めているが、管路経年化率は上昇しており、間に合っていないため、重要箇所の更新を中心に進めている。