経営の健全性・効率性について
・①経常収支比率、③流動比率令和2年度は新型コロナウイルス感染症の関係で水道料金の減免を実施したことに伴って数値が悪化していたが、令和3年度は減免を実施しなかったことから改善した。しかしながら、コロナ禍以前の水準には戻っていないこともあり、注視していく必要がある。・④企業債残高対給水収益比率令和2年度は水道料金を減免したことによる収入減で悪化していたが、令和3年度は減免を実施しなかったことから改善している。・⑤料金回収率、⑥給水原価令和2年度は水道料金減免等の影響により、料金回収率、給水原価ともに悪化していたが、令和3年度はそれらがなく、特に水道料金の増加の影響が大きかったことから大きく改善した。・⑦施設利用率令和2年度はコロナ禍の影響を受け給水量が増加したことにより数値は上昇(好転)したが、令和3年度は1日平均給水量の微減したことから少し悪化した。今後は水需要(給水量)は減少していくことが予想されることから最適な施設規模や効率的な施設利用を考えていく必要がある。・⑧有収率漏水調査を積極的に取り組んでいることから、全国平均・類似団体平均と比べ高い水準を保っているものの、令和2年度から3年度にかけて大きく悪化している。引き続き漏水調査を積極的に行い、今後も高い水準を維持していく。
老朽化の状況について
・①有形固定資産減価償却率令和3年度は浄水・配水施設の大規模更新工事等の完了に伴い2年連続で数値が改善している。事業の進捗により年度間で差があるものの、施設等の老朽化が進み減価償却が進む傾向にあり、全国・類団平均の動向と同じく悪化していくことが予想される。②管路経年化率全国・類団平均の動向と同じく更新を進めているものの耐用年数に達する管路が増加しており、悪化している。・③管路更新率令和2年度は、複数年度にわたる工事が完成したことに伴い上昇したが、令和3年度は完成工事量の関係もあり悪化したものの全国・類団平均を上回っている状況である。今後も「老朽管更新(耐震化)計画」に基づき事業費の平準化を図りつつ管路更新を行っていく。
全体総括
令和2年度は水道料金減免実施により、一時的に悪化している指標もあったが、令和3年度はその影響がなくなったことにより概ね改善し、経営の健全性・効率性を示す指標については、良好な数値となっている。しかし、令和元年度以前の数値が示すように、水需要が減少傾向にあり、今後、収益が減少していくことが懸念される。また、老朽化の状況を示す数値についても、事業の進捗により年度間で差があるものの、管路をはじめとする施設の老朽化が進んでいる。このような中、平成30年度に策定した中長期的な財政計画である「アセットマネジメント」及び加古川市の水道事業の基本方針である「加古川市水道ビジョン2028」等に基づき、将来の水需要を踏まえた中長期的な視点での施設の計画的な更新と更新費用の平準化を行い、持続可能な水道事業の経営となるよう努めていく。