農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用) 特定環境保全公共下水道
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
・人口の減少や全国平均を上回る高齢化率に加え、町内に中心となる産業が少ないこと等により、財政基盤が弱く、類似団体平均をかなり下回っている。事業の必要性、緊急性、成果見込み等を十分考慮し、優先順位の高い事業に重点化していくとともに、税収の徴収率向上に努める。
・歳入では経常一般財源である普通交付税が前年度と比較して5.5%減少し、歳出では公債費が減少したことにより、経常収支比率は64.1%と類似団体を大きく下回っている。今後も引き続き行財政改革への取組を通じて義務的経費の削減に努め、現在の水準を維持する。
・人口規模が小さいことから、人口一人当たりの人件費、物件費は高くなっている。事務事業を見直し、組織改革等により歳出の節減に努める。
・町の人口規模は少ないが、370平方キロメートルもの広大な面積を有するため類似団体を上回っている。今後は民間委託や指定管理者制度を活用し、少ない職員であっても住民サービスの向上が図れるよう組織改革等を実施していく。
臨時財政対策債の繰上償還を平成21年度に98百万円、平成22年度に72百万円、平成24年度に95百万円、平成25年度に56百万円実施したことと、過去の大口の過疎対策事業債の償還終了により、実質公債比率は類似団体を大きく下回っている。今後も地方債の繰上償還を実施するとともに、事業内容をよく精査した上で、有利な起債借入に努めていく。
人件費は類似団体及び全国平均を若干下回っているが、ほぼ平均的な水準である。管理職手当や時間外勤務手当等の抑制を図りつつ、定員管理や給与水準の適正化をさらに進め、引き続き健全な数値の維持に努める。
物件費は需用費の節減等により類似団体よりも低い水準ではあるが、今後、庁舎建設等に伴う物件費の増加や乗合バス運行業務等の民間委託業務の増加等が予想されるため、徹底したコスト削減に努める。
扶助費は社会福祉費(障害者自立支援給付費・老人保護措置費)の占める割合が大きく、類似団体を若干下回っているが、ほぼ平均的な水準である。少子高齢化対策に要する経費は今後も増加することが予想されるが、サービスの範囲・水準を検討しつつ、財政の圧迫につながらないよう現状維持に努める。
その他は簡易水道事業、下水道事業等特別会計への繰出金が主なもので、類似団体及び全国平均を下回っている。今後、町内19箇所の簡易水道施設を順次改修することを予定しており、経常収支比率の上昇が見込まれる。水道料金の見直しや経費削減等の取り組み強化に努める。
補助費は、一部事務組合への負担金や町有施設指定管理料の占める割合が大きく、類似団体や全国平均を上回っている。補助金等の交付については、事業の必要性、妥当性、有益性を十分検証し、削減に努める。
公債費は、臨時財政対策債の繰上償還を平成21年度に98百万円、平成22年度に72百万円、平成24年度に95百万円、平成25年度に56百万円実施したことと、過去の大口の過疎対策事業債の償還終了により、類似団体平均を大きく下回っている。今後、防災行政無線のデジタル化等大きな事業を予定していることから起債残高、償還金の推移等しっかり分析、把握し、将来を見据えた管理に努める。
奥尻町 泊村 上砂川町 上川町 占冠村 音威子府村 浜頓別町 中頓別町 西興部村 上小阿仁村 藤里町 檜枝岐村 北塩原村 三島町 東秩父村 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 小笠原村 南足柄市 清川村 滑川市 黒部市 舟橋村 能美市 都留市 大月市 上野原市 早川町 西桂町 鳴沢村 小菅村 丹波山村 平谷村 南木曽町 木祖村 王滝村 麻績村 小谷村 野沢温泉村 美濃市 瑞浪市 白川村 飛島村 東栄町 いなべ市 笠置町 南山城村 相生市 曽爾村 御杖村 黒滝村 天川村 十津川村 下北山村 上北山村 川上村 東吉野村 高野町 すさみ町 太地町 古座川町 北山村 若桜町 日吉津村 日野町 川本町 海士町 西ノ島町 西粟倉村 大竹市 上関町 牟岐町 直島町 赤村 三島村 大和村 渡嘉敷村 座間味村 粟国村