経営の健全性・効率性について
経常収支比率の増加は、長期前受金戻入の新設により、収益が増加したことによる。経常収支比率は、100%を上回っており、類似団体の平均と比較しても、高い数値であり、安定した経営状況を維持している。また、給水収益により、支払利息を含めた維持管理費等を充分賄えている。流動比率が前年度に比較し、低い数値となった要因は、企業債が流動負債に計上されたことによる。企業債の残高が大きく影響する流動比率は、類似団体の平均より高い数値であり、短期的な債務に対する支払能力は保持できている。企業債残高対給水収益比率は、企業債の借入を抑制しているため減少傾向にあり、類似団体の平均と比較してもかなり良好である。前年度と比較して給水原価が減少した要因は、算定の基礎となる総費用が、民間委託化の拡充等により減少したことによる。また、給水原価の減少に伴い、料金回収率も増加している。費用の抑制を図ることにより、給水原価及び料金回収率を改善することが可能となるため、今後も引き続き、経費の削減に努めていく。施設利用率は、類似団体の平均と比較し、低い数値となっている。今後の施設更新は、施設規模の適正化を行っていく必要がある。有収率は、類似団体の平均と比較し低い数値である。この要因は、事業開始から100年以上を経過し、経年化・老朽化した管路が残存していることによる。現在取り組んでいる鉛製給水管の布設替や経年管の更新事業を推進し、更なる有収率の向上と給水収益の確保に努めていく。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率は、類似団体の平均とほぼ同数値である。有形固定資産減価償却率と管路経年化率は、ともに増加傾向にあり、類似団体と同様に老朽化は進んでいる。しかし、経年管の更新事業に取り組んでいることから、管路更新率は増加傾向となっている。今後も、計画的・効率的な管路更新等により、経年施設の更新事業を進め、事業資産を適正に管理していく。
全体総括
経常収支比率及び料金回収率からも、経営の健全性・効率性が維持されている。今後も、鉛製給水管の布設替や計画的・効率的な管路更新等により、有収率を向上させ、更なる給水収益の確保を目指していく。また、経年化施設の更新においては、アセットマネジメントの手法を導入した施設更新を実施する中で、事業の安定性と経営基盤の強化を図っていく。