佐賀西部広域水道企業団:簡易水道事業(法適用)

地方公共団体

佐賀県 >>> 佐賀西部広域水道企業団

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

当企業団水道事業は、令和2年4月1日に多久市、武雄市、嬉野市、大町町、江北町、白石町及び西佐賀水道企業団の水道事業を統合して、新たに事業を開始したところである。経常収支比率と料金回収率はともに100%を下回っている。これは、管路布設工事に伴う路面復旧箇所の増加や廃止施設の除却による費用の増加が主な要因であり、給水原価についても同じ理由で類似団体と比べ高くなっている。企業債残高対給水収益比率は類似団体と比べ低くなっているが、現在の企業債残高はすべて旧水道事業体で発行したものである。今後は、国の交付金事業を主体に施設更新等を進めていく中で、企業債を財源として有効に活用していく方針である。有収率は令和2年度より改善しているものの、依然として類似団体と比べ低い状況であり、現在、国の交付金を活用して老朽管更新事業を行うなど、漏水防止に取り組むことでさらなる改善に努める。

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率は類似団体と比べ高く、管路経年化率は類似団体と比べ低くなっており、特に浄水場などの施設の老朽化が進んでいることがわかる。事業統合の効果として、企業団内部で水運用における融通が可能となったことから、老朽化した複数の浄水場を廃止する計画である。管路については、現在、国の交付金を活用して老朽管の更新を行っているところである。

全体総括

令和2年度から水道事業を統合し、新たに事業を開始したところであるが、事業統合前の想定と比較して、旧水道事業体から引き継いだ施設の保守点検費、旧水道事業体の遊休施設の解体費・除却費、他事業に関連する路面復旧費といった費用が発生したことにより支出は増加している。今後は、事業統合により可能となった浄水場の廃止や6営業所の統廃合を進めることにより人件費や施設の維持管理費を削減していく予定である。また、令和3年3月に策定した「佐賀西部広域水道企業団新水道ビジョン」に掲げる『安全で安定した水を確かな技術・運営力で継続的に』に基づき事業を推進していく。

類似団体【A2】

函館市 釧路市 帯広市 苫小牧市 青森市 弘前市 盛岡市 岩手中部水道企業団 石巻地方広域水道企業団 山形市 福島市 水戸市 日立市 つくば市 ひたちなか市 茨城県南水道企業団 伊勢崎市 熊谷市 春日部市 上尾市 草加市 新座市 久喜市 坂戸、鶴ケ島水道企業団 佐倉市 流山市 八千代市 山武郡市広域水道企業団 小田原市 秦野市 長岡市 上越市 高岡市 福井市 甲府市 長野県 長野市 松本市 大垣市 沼津市 富士市 磐田市 豊川市 刈谷市 安城市 西尾市 小牧市 津市 松阪市 鈴鹿市 宇治市 岸和田市 茨木市 八尾市 寝屋川市 和泉市 伊丹市 加古川市 宝塚市 川西市 鳥取市 米子市 松江市 呉市 東広島市 下関市 宇部市 山口市 徳島市 久留米市 春日那珂川水道企業団 佐賀市 佐賀西部広域水道企業団 佐世保市