漁業集落排水施設 福山市三之丸駐車場 公共下水道 農業集落排水施設 簡易水道事業(法適用) 福山市駅南口駐車場 福山市民病院 福山市霞駐車場 福山市御船駐車場 福山市東桜町駐車場 福山市駅北口広場駐車場 工業用水道事業 福山市大黒駐車場
2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
前年度と同水準であるが,類似団体の平均を上回る0.80となっている。今後も,市税等の収納率向上に向けた取り組みを継続することにより,引き続き自主財源の確保に努める。
前年度より0.6ポイント上昇し,88.5%となっている。歳入では,経常一般財源が,地方交付税や市税などが減少したものの,臨時財政対策債や株式等譲渡所得割交付金などが増加したことにより,微増となっている。一方歳出では,人件費が大幅に減少したものの,障がい福祉サービス事業費などの扶助費や定期予防接種委託料などの物件費が増加したことなどから,経常経費充当一般財源が大幅に増加している。比率は類似団体の平均を下回っているが,依然高い水準で推移している。今後も,行財政運営を着実に推進し,健全で安定した財政運営に努める。
人件費・物件費及び維持補修費の合計額の人口1人当たり決算額は,類似団体の平均を下回っている。前年度に比べて,物件費・維持補修費は増加しているが,人件費は大幅に減少している。引き続き,行財政改革大綱に基づき,定員管理及び給与の適正化による人件費の抑制に努めるとともに,民間委託・民間移管の推進や指定管理者制度の活用などによる物件費の抑制に努める。
ラスパイレス指数は,類似団体の中位に位置しており,本市の都市規模に応じた水準である。今後も,国の公務員制度改革の動向を見据え,引き続き,情勢に適応した給与の適正化に努める。
平成10年度からの行財政改革大綱に基づき,8年間で449人の職員数の削減を行った。引き続き,「平成18年度から5年間(福山市中長期定員適正化計画(第1期計画))で約5%(約230人)の削減」を目標に取組みを進め,平成22年4月1日時点で246人を削減したところである。また,平成23年2月に福山市中長期定員適正化計画を改定し,当初想定していなかった市立大学の開学と市民病院の増床に係る増員分は別途管理するものとして,別途管理分以外について「平成23年度から5年間(福山市中長期定員適正化計画(第2期計画))で約6%(約200人)の削減」を目標に取組み,平成26年4月1日時点で263人を削減したところである。本市は,広い行政区域を有していることから,多くの支所や学校等に職員を分散配置していること,また,本市の特色である全員入所を基本とした公立保育所の充実など積極的な保育行政を推進していることから,類似団体の平均をわずかに上回る数値となっている。今後も,第2期計画を基本に,定員管理の適正化の取組みを進める。
繰上償還などの計画的な公債費対策の実施等により,類似団体の平均を1.7%下回る6.4%となっている。今後も,引き続き公債費対策に取り組み,比率の改善に努める。
退職手当負担見込額の減少や,地方債現在高の減少などから,比率は,前年度に比べて改善し,類似団体の平均を下回る22.7%となっている。引き続き,健全で安定した財政運営に努める。
人件費に係る経常収支比率については,前年度より1.4ポイント改善し,類似団体の平均とほぼ同水準となっている。今後も引き続き,定員管理及び給与の適正化に努め,人件費の総額抑制を図る。
扶助費に係る経常収支比率については,障がい福祉サービス事業費などの増加により,前年度より0.3ポイント上昇している。類似団体の平均を1.2ポイント下回っているが,今後も増加が見込まれる。
その他の経費に係る経常収支比率については,後期高齢者医療事業会計(療養給付費負担金)などの増加により,前年度より0.3ポイント上昇しているものの,類似団体の平均より0.8ポイント下回っている。
公債費に係る経常収支比率については,前年度より0.4ポイント上昇し,類似団体の平均を若干上回っている。繰上償還などの継続的な公債費対策に取り組んでいるが,依然として高水準で推移しており,引き続き,公債費対策に積極的に取り組む。
函館市 旭川市 青森市 盛岡市 秋田市 郡山市 いわき市 宇都宮市 前橋市 川越市 船橋市 柏市 横須賀市 富山市 金沢市 長野市 岐阜市 豊橋市 岡崎市 豊田市 大津市 豊中市 高槻市 東大阪市 姫路市 尼崎市 西宮市 奈良市 和歌山市 倉敷市 福山市 下関市 高松市 松山市 高知市 久留米市 長崎市 大分市 宮崎市 鹿児島市 那覇市