経営の健全性・効率性について
①経常収支比率は、前年度と比べて減少し、類似団体平均値を下回っている。処理区域面積は拡大しているが処理区域内人口は減少しており、有収水量及び使用料収入は微減している。整備工事概成後を見据えて水洗化率の向上などで収入確保に努める必要がある。②累積欠損金比率は、前年度と比べて悪化しており、使用料収入の確保と経費削減を同時に進めるなどの経営改善が必要である。③流動比率は、企業債元金償還金の増加により悪化しているが経営形態に変更はない。④企業債残高対事業規模比率は、前年度と比べて改善したが、経営形態に変更はない。⑤経費回収率は前年度と比べて向上したが使用料収入は減少しており、収入の確保に努める必要がある。⑥汚水処理原価は、類似団体平均値と比べて高い。未接続世帯への周知により有収水量の増加を図るなど、改善に努める。⑦施設利用率は、人口減少に伴い、減少傾向にある。⑧水洗化率は、類似団体平均値と比べても低い水準にある。引き続き未接続世帯への周知を図り、水洗化率の向上に努める。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率は、類似団体平均値と比べて高いが、顕著な問題はない。ただし、老朽化に伴う修繕の増加とともに、ストックマネジメント計画における機械施設の更新も予定していることから、財源確保に努める必要がある。
全体総括
安定的な運営を図るため、H28年度に策定した経営戦略により経営改善に努める。具体的には、企業債を活用し、未接続世帯の解消を促進し、使用料収入の確保、施設等の長寿命化や計画的な更新、修繕計画の策定、費用の平準化を図り、経営改善に努める。